建築家・設計事務所 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年04月16日 建築家・設計事務所内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位シンプルライフが実現した「家具的な密度の空間」 廣部剛司さん
廣部剛司さんが設計した目黒区八雲の住宅を見学してきました。目の前が連続する桜並木という理想の環境を巧みに活かたこの家は、3層の建物に生活空間をみごとに凝縮した「家具的な密度の空間」になっていました。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也22位家族が個々の独立性を保つ家 鈴木信弘さんの超・狭小住宅
JR横浜線の大口駅近くに建った鈴木信弘さんの「大口通りの家」を見学しまた。条件の悪い狭小地ながら、ご夫婦と娘さんの3人家族がそれぞれプライベートを大切にしながらつながっていく仕掛けいっぱいの住宅です。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也23位コンパクトで住みやすい住宅 難波和彦さんの箱の家51
95年の第1作から脚光を浴びた「箱の家」シリーズ。「都市住宅として最低限の性能を最小限の物質によって達成する」というコンセプトから生まれた「箱の家」の51番目の家を見ました。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也24位薪ストーブが不思議にマッチするモダンなデザイン 小林真人さん
小林真人さんが世田谷区奥沢に地下1階地上2階の15坪の家を建てたと聞いて行ってきました。地下はコンクリート、地上は鉄骨造という、とても現代的なピカピカの建物です。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也25位長田直之[ICU]
大学卒業後に日本を代表する世界的建築家である安藤忠雄に建築を学んだ注目の建築家です。独立して17年。これまでに戸建て住宅を20件以上、最近は集合住宅も都内を中心に多数手がけています。この春、事務所を東京に移し、2008年から准教授として教鞭をとる奈良と、東京を行き来する忙しい毎日をおくっています。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉26位ローコストを極めた青い家[SHIMASIMA BLDG.]
「シマシマビル」と名付けられたこの小さな建物は、1階に賃貸住戸を持つ鉄骨4階建ての住宅。徹底したローコストを目指した結果、柱や梁やブレースが丸見えの、一見リノベーションかと思える室内の家が出来上がりました。
建築家住宅の実例ガイド記事川畑 博哉27位現代の最小限住宅[新宿の小さな家]
新宿駅からほど近くの路地の奥に建築面積わずか9坪の、まさに「現代の最小限住宅」ともいうべき小さな家が建ちました。様々なハンデを逆手に取って、大空間のある快適な住まいを実現させています。
建築家住宅の実例ガイド記事川畑 博哉28位築80年の民家を再生[堀切菖蒲園の家]
かつて財団法人「同潤会」が建設した築80年の木造住宅の改修です。ここは建て主のMさんの叔母たちの幼少期からの住まいですが、床は沈み、柱は傾き、外壁、屋根、建具のほぼ全てが限界に達していました。大変愛着を持っておられるこの建物の良さが何かを考え、その歴史を繋ぎ、住空間をその延長線上で発展させる改修を施しました。
建築家住宅の実例ガイド記事川畑 博哉29位小西恵[g.i.l.建築研究所]
早稲田大学で建築を学んだ後、アルテック建築研究所での8年間に横浜双葉学園聖堂及び新校舎や、岡山県営住宅中庄団地第二期などの実施設計に携わり、ロンドンでの1年間を経て、1997年に独立。これまでに戸建て住宅を中心に、事務所や保育園やスタジオなどを40軒近く設計してきました。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉30位[フロリアンブッシュ建築設計事務所]
バウハウス大学(ドイツ)、東北大学、そしてAAスクール(イギリス)にて建築を学んだ後、日本を代表する世界的な建築家・伊東豊雄氏の元で、今年台湾で竣工予定の[台中メトロポリタン・オペラハウス]など主に海外のプロジェクトに携わり、2009年に独立したドイツ人建築家。東京を拠点とし、建築界において数十年に亘る経験と信頼を築き上げた、数多くの技術家とのネットワークを世界中に持っています。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉