投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(76ページ目)
オリンパスは買いか?
7733オリンパスの株価が急落しています。過去の有価証券投資による損失を先送りしていたことを会社側が認めたため株価は連日ストップ安を付け、問題発覚時より株価は約76%下落しています。今回のオリンパスのように過去悪材料が発生し株価が急落した銘柄を分析することで、オリンパスの今後の動向についてシステムトレードの観点から分析してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事11月に上がりやすい銘柄は?
早いもので今年も残すところあと2ヶ月となりました。11月は企業の中間決算発表が本格化し株価が大きく動きやすい月といった特長があります。そんな11月の株式市場の傾向について過去の株価データを使って検証を行いました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事半年で株価1.8倍になったエムスリー、まだ続く?
今年2月に紹介してから半年余りで1.8倍になったエムスリー。この中間期の決算では上方修正となりました。医師会員を更に増加させるなど順調に推移しています。MRのネット化は製薬会社のコスト削減だけではなく、製薬会社と医療業界の癒着の改善にも繋がります。日本、米国、欧州、中国、韓国と世界にネットワークを拡げ合計で120万人もの医師パネルを持つ同社には今後も大きな成長が期待できるのではないでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事上がり続ける株を買うと儲かるか検証
見ている銘柄の株価が何日も上がり続けると、「あ~この株買っておけばよかったな~」と思ったことは誰もがあるはずです。そこで今回は何日も続けて上昇した銘柄を買うと儲かるのかどうかについて検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事「そういえば昔」世代を取り込みV字回復した会社
私が子供の頃、カルピスは必ず家にあるものでした。しかし今は…。そう私たちの世代にとってカルピスは「過去のもの」になりつつあるのです。そんな背景があるけれど、最近カルピスが元気だとか。
川崎さちえの「暮らしのキラリ☆銘柄探し」ガイド記事相場上昇が本物かを見極める方法
株価が上昇した時、単なる株価の戻りなのか、それとも上昇トレンドに転換したのか、どう判断したらよいのか悩む個人投資家も多いことでしょう。そこで、今回は、チャートを見るだけで株価上昇が本物かどうかを見極められる、簡単な方法を伝授します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事極上REITで狙う利回り配当生活
日本のREITにはない優良なREITが海外にはたくさんあります。香港最大のREITであるリンクリートもその1つです。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事空売りは本当に危険か?
空売りとは証券会社から株式を借りて先に売却し、その株が値下がりした時点で 買い戻す事で利益を得る投資方法です。一般的に株の空売りは株を買う場合と比較しリスクが高いと言われています。そこで今回は似たような売買ルールをもとに、株を買った場合と空売りした場合を比較しどのような違いがあるかについて調べてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事金鉱株四天王で数年で財産を数倍にしよう
金価格は上昇を続けていますが金鉱株は金価格自体の大幅な上昇に対して出遅れており、相対的に割安だと思います。やはり注目すべきはゴールドコープ(GG)、そして中堅のヤマナ(AUY)、ランドゴールド(GOLD)、そして銀のシルバーウィートン(SLW)の金鉱株四天王です。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事安値更新で有効な投資戦略とは?
日経平均がで12日に終値ベースで年初来安値を更新しました。ギリシャの財政破綻懸念による世界経済の先行き不透明感も強まりなかなか投資をするには怖い時期ではないでしょうか。実はこのような年初来安値を更新しているような時期にとるべき定石の戦略があります。今日はその戦略についてお話します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事