投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(71ページ目)
株価が1000円超下落!下がる?上がる?を考えるヒント
日経平均株価が1000円超も大幅に下落し、1万5000円を割り込んで取引を終えました。あまりの急ピッチな下落に、「株価はこれから下がるの?」と不安に思っている人も多いかもしれません。そこで、どこまで株価が上がる可能性があるのか、また株価が下がる場合の考え方を伝授します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事NTTドコモを抜く?ソフトバンクの動向に注目
7年前、ソフトバンクによるボーダフォン日本法人買収時にはNTTドコモは雲の上の存在でした。しかし、今では国内ではソフトバンクは誰もが認める存在になっています。NTTドコモよりも常に革新的なサービスを提供し、CMや球団買収などを含めて日本国内では大きくイメージが変わりました。スプリント買収による今回の米国進出の成否は?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事6月権利確定!オススメ「優待+配当」高利回り3銘柄
日経平均株価が1万4,000円目前まで上昇し、株式相場が好調です。その様子を見て、株式投資に興味を持ち始めた人も多いかもしれません。投資初心者を中心に人気を集めているのが、「株主優待」と「配当」です。そこで、今から購入しても間に合う6月が権利確定のお得な高利回り銘柄をクローズアップし、株価チャートで売買戦略を考えてみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事カーシェアリングで注目のパーク24のその後
パーク24(4666)は2012年9月27日にご紹介しました。当時の株価1276円から4月18日現在1920円まで50%上昇中です。特にこの間、カーシェアリング活用者は漸増。2012年5月に11万人であった利用者は2013年3月現在18万人を軽く超えてきました。タイムズというと時間貸し駐車場のイメージしかない人が多いと思いますが、レンタカー、カーシェアリング、レスキューなど車に関連する事業を幅広く展開中、引き続き要注目。
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事3月後半の株式市場の傾向は?
日経平均株価が、3月初旬からたったの半月で約1000円近く上昇し、日本株は好調に推移しています。現在は好調に推移している日本株ですが、3月後半はどのように推移するかを、過去の株価データを使って検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事JAL株はお宝銘柄として注目か?
2012年9月20日に当欄で「日本航空、初値は順調にスタート、今後の行方は?」、11月29日に「全日空と日本航空の比較!今後の行方は?」と題してレポートを出しましたが、その後日本航空の株価は上昇しました。日本航空株は9/20の3845円から2月高値は4565円まで上昇、株価は6ヶ月で18%上昇となりました。ただ、ここにきては利益確定の売りに押されています。ここ6ヶ月で上昇した日本航空株はこれからはどうでしょう?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事急落したグリー(3632)は買いか?
グリー(3632)が、2013年2月12日に通期業績予想を下方修正しました。下方修正の発表を受け、翌日株価は前日比―15.2%の1150円まで下落しました。はたして、グリー(3632)の株価は、今後どのように動くのか、システムトレード的な考え方から分析を行いました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事2月株式相場の傾向は?
2月相場は、「節分天井」と呼ばれ、「上旬が高値で、下旬にすすむにつれて下落傾向にある」といわれています。今回は、2月の相場はどのような傾向があるのか調べてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事まだまだチャンス? いまから買いたい銘柄は?
2012年の年末から年始にかけて日経平均は大きく値上がりしていきました。上がる株はガンホー(3765)のように株価8倍にまで上昇し、上がる株とそうでもない株の差は開くばかりです。株は長い間低迷を続けてきましたが、ここにきて一気に息を吹き返し、外人も個人もこの相場に乗り遅れないよう、慌てている方もいらっしゃいましょう。乗り遅れた方はどうすれば良いでしょう?今からでも買っておきたい銘柄は?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事IPO(新規上場株)のお宝銘柄に注目しよう!
11月の解散総選挙決定後、株価は上昇ピッチを早めており、日経平均もとうとう1万円の大台に乗りました。そのような中、皆様の投資成果はいかがでしょうか?投資環境は徐々に整ってきております。12月はIPOも13社に及び、続々と新興企業が上場してきています。好環境を背景に、新興市場に上場するIPO企業も大きく上昇する銘柄が出てくるかもしれませんね。どこに注目していけば良いのでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事