国内旅行
奈良の観光・旅行 新着記事一覧
秋こそ奈良がおもしろい! 意外なトレンドから“今秋限定”の見どころ&穴場スポットまで徹底ガイド
コロナ禍を経て、奈良もすっかり様変わり。夜遅くまで開いているカフェバーや、古民家利用のおしゃれな宿や店も多く、多様な楽しみ方が選択できるようになっています。今回は首都圏からもアクセス至便な近鉄奈良駅付近にフォーカス。世界遺産「興福寺」を中心に、2024年秋限定の楽しみ方や、近隣の穴場&おすすめスポットを紹介。
ガイド記事奈良吉野山の3万本の桜、2018年はロープウェイ運休
奈良県の吉野山は、全国有数の桜の名所として知られ、全山でおよそ200種3万本が咲き誇り、その多くは「シロヤマザクラ」という桜の原種ともいえる種類。また、吉野山には源義経、後醍醐天皇、豊臣秀吉など、様々な人物が足跡を残し、歴史の舞台にもなってきました。吉野山の桜の見頃情報をはじめ、吉野山ロープウェイの運休や、臨時バスの運行など交通情報もお届けします。【2018年最新情報】
奈良の季節のおすすめ情報ガイド記事もっと奈良を味わいたい 二度目の奈良観光はココへ!
奈良市内の王道の観光名所といえば、奈良公園周辺の東大寺、興福寺、春日大社や、伝統的な町家が残る「ならまち」、それに、西の京エリアの薬師寺や唐招提寺あたりでしょうか。しかし、奈良の見所はこれだけにとどまりません。今回の記事でご紹介するのは、王道の観光スポットはすでに見たけれど、もっと奈良を味わいたいという人に歩いて欲しいモデルコースです。
奈良の観光スポットガイド記事日本最古の街道 "山の辺の道" 癒やしウォーキング
悠久の歴史を持つ奈良には、日本最古とされるものがいくつもありますが、記録に残る中で、日本最古の街道とされる山の辺の道もまた奈良県にあります。今回は古代の旅人になった気分で、山の辺の道を歩いてみましょう。古代から続く神社、野辺の石仏、田んぼのあぜ道…。その長閑(のどか)で素朴な風景に、きっと癒やされるはずです。
奈良の観光スポットガイド記事古代史の里・飛鳥をレンタサイクルで一周!
古代から続く神社やお寺、不思議な石造物などが点在する、古代史ロマンの里・飛鳥(あすか)の里。飛鳥の主な見所をレンタサイクルでまわる「一日プラン」をご紹介します。
奈良の観光スポットガイド記事はじめての奈良市観光 おすすめ名所ベスト5
「奈良にはじめて行くので、おすすめの観光名所を教えて欲しい」、「修学旅行で奈良に行くので、どこがおすすめか知りたい」というような奈良初心者向けに、「はじめての奈良市観光 おすすめ名所ベスト5」をご案内します。なお、記事の最後では、ベスト5を含む奈良公園周辺の主な観光名所を効率的に巡るモデルコースを紹介します。
ガイド記事はじめての奈良
710年に都が作られ、国宝や世界遺産となる神社・仏閣が数多く建てられた奈良。ここではそんな長い歴史を持つ奈良を、東大寺など重要なお寺が数多くある北部、昔ながらの風景が残る西部、飛鳥時代の中心地だった中部・東部、自然の宝庫である南部と、4つのスポットに区切ってご紹介します。
奈良の基本情報ガイド記事山葉 のぶゆき花と物語に彩られた古刹 奈良大和路の長谷寺を歩く
今回歩くのは、大和(奈良)の長谷寺。飛鳥時代の創建と伝わり、『源氏物語』や『枕草子』にも登場。また、「花の御寺(みてら)」とも呼ばれ、とくに桜や7000株の牡丹(ぼたん)は見応えがあります。そして、昔話、『わらしべ長者』の物語の舞台も、この長谷寺。花と物語に彩られた大和の長谷寺へ、早速、出かけてみましょう!
奈良の観光スポットガイド記事「女人高野」室生寺で出会える、心洗われる雪の情景
奈良県北東部、三重県境に近い宇陀(うだ)市にある室生寺。「女人高野」の呼び名と、日本最小の五重塔で知られるお寺です。室生寺は春のシャクナゲや、秋の紅葉が有名ですが、旅行コラムニストが心奪われたのは雪化粧した室生寺。その心洗われる優美な情景と室生寺の魅力を、写真と共にお伝えしたいと思います。
奈良の季節のおすすめ情報ガイド記事【奈良】柿の葉ずしと、ならまちの町家の風情を楽しむ
今回の奈良散策は、奈良市街の東側を中心に歩きます。近鉄奈良駅をスタートし、興福寺境内から猿沢池へ。その後は、奈良の伝統的な家屋である町家がたち並ぶ「ならまち」エリアを散歩します。途中、奈良の名物料理「柿の葉ずし」の老舗『平宗(ひらそう)』奈良店で、「柿の葉ずし」や「茶粥」を味わってみたいと思います。
奈良の観光スポットガイド記事