家事・ライフスタイル
節約 新着記事一覧(78ページ目)
毎年楽しみにしている『ダイソーのハロウィングッズ』
ダイソーには季節のイベントに合わせた雑貨がたくさん売っていますが、毎年特に素晴らしいと思うのはハロウィン関連の商品です。お菓子を配る用にいつもラッピング用品を用意しますが、今年はジャック・オー・ランタン、お化け、黒猫の可愛いフェイス型バッグが売っていました。
100均のおすすめ季節商品ガイド記事シリコンカップで可愛いバラ型のお菓子作り
ナチュラルキッチンのミニサイズのシリコンカップです。電子レンジ・オーブンに対応しているので、バラ型のチョコレートやマドレーヌなどが作れます。
100均の調理グッズガイド記事市販品の10分の1でゲット!種類豊富な「カレンダー」
文具店などで買うと1000円前後もしてしまう、壁掛けカレンダー。100円ショップのものは本当に多種多様なのに、市販の10分の1の値段で買えてしまうのですからすごいです。人気のあるものはあっという間に品切れになってしまうので、早めに購入することをオススメします。
100均のおすすめ季節商品投稿記事100円ショップなら半額!「排水溝用ゴミネット」
ストッキングタイプの排水溝用ゴミネットは、スーパーや薬局で見ると同じ商品が198円で売られており、100円ショップだとその半額です。かなり細かいゴミまでキャッチしてくれ、ゴミがパンパンで重たくなっても破れた事もありません。
100均でリピート買いしたいグッズ投稿記事HAPPY HALLOWEEN!季節限定のハロウィンキャンドル
「NATURAL KITCHEN」のハロウィンキャンドルです。季節の商品なので、完璧にそのシーズン使いきれるキャンドルはおすすめです。火をともすのはまだ先ですが、気分は少しずつ盛り上がります。
100均のハロウィングッズ投稿記事どんな容器もナチュラル雑貨に変身!
かぎ針で麻糸をひたすらくさり編みして、100円ショップで購入したプラスチックのゴミ箱や木の箱の周囲にぐるぐる張り付けました。これだけで、どんな容器もオリジナルなナチュラル雑貨に変わります!
100均グッズを使った手作り投稿記事はすれなし!「綿棒」は100円ショップで充分
100円ショップで買って後悔するものもあると思います。でも今までの長い購買経験上、綿棒にはずれはないんじゃないでしょうか。売っているものの中でなるべく綿の多そうな、棒がしっかりしている、単価の安いものを選ぶようにしています。
100均でリピート買いしたいグッズ投稿記事テフロン加工でも傷めず安心!シリコン付きの菜箸
「シルク」のプラスチック製の菜箸は、箸先が柔らかいシリコンなので、テフロン加工をしたフライパンを傷めないことが一番の便利ポイント。また、頭の部分はそれぞれスプーンとフォークになっており、スプーン状の方は、小さじと小さじ1/2の分量が計れるようになっています。
100均の便利グッズ投稿記事100円でもちゃんと成長する「観葉植物」
好みの観葉植物、かわいいグラスや食器、カラーサンドをすべて100円ショップで購入し、自分で植え付けて楽しんでいます。ポイントは食器類などに植えているところ。可愛らしいものがたくさんあるし、底に穴が開いていないので、受け皿も必要ありません。水やりと日光に当てることを忘れなければ、結構ちゃんと成長してくれます。
100均のインテリアグッズ投稿記事造花も集まれば豪華になります
100円ショップの造花、花一輪だけでは目立ちませんが、たくさん集めると豪華になります。居間に飾った白いユリの花、部屋の隅が明るくなりました。白色のペンキを塗った竹籠に刺した、なかなかのものですよ。
100均のインテリアグッズ投稿記事