貯める
家計簿・家計管理 新着記事一覧(32ページ目)
消費税10%直前!やっておきたい家計管理の見直し
2019年10月の消費税10%が目前に迫ってきました。軽減税率の導入などにより、2014年の消費増税のときより、今回の増税による家計への負担は少ないという試算が出されていますが、個々の家庭で、今から家計防衛できることを知っておきましょう。
家計管理でお金を貯めるガイド記事幸せな老後を迎えるために必要な3つの資産
子育て世代の多くが老後難民予備軍といわれます。未来を明るいものにし、ハッピーな老後を迎えるためには、ある3つの「資産」が必要。これらには、日々の家計管理が密接に関わっているのです。未来を国や会社に依存するのではなく、自分自身で幸せで豊かな未来にを作り上げていくことが重要になります。
家計管理の基本ガイド記事老後は年金はあてにせず貯蓄をすべき?
公的年金が今後どうなっていくか想定したうえで、自分自身と老後の家計のためにできること・やるべきことは何かを考えてみましょう。「自分年金」として個人年金や終身保険等の積立型の保険、個人型確定拠出年金「iDeCo」の活用、「つみたてNISA」などで資産運用しておくなど、老後のお金を国に依存するのではなく、自分で老後貯蓄を増やしていくことはできます。
家計管理の基本ガイド記事スーパーより断然お得!?ドラッグストアのあの商品で超節約
節約にはドラッグストアが役に立ちますが、ドラッグストアの中でもPB商品を選べばさらに節約できます!
ガイド記事50代からの貯金方法と資産運用のコツとは?
50代を迎える頃になると、生活にもゆとりが出てくる頃。セカンドライフを見据えた貯蓄や運用にも目を向ける時期でもあるのです。家族構成も変わり、お金の使い方も変わってきますので、このタイミングで収支の見直し、これからの貯蓄や運用について考える必要があるのです。
家計管理の基本ガイド記事無駄遣いになってない?節約グッズを買う前に考えたいこと
スーパーやホームセンター、100円ショップに行くと、さまざまな節約グッズが売られています。つい財布のひもが緩んでしまう方もいるでしょう。この手のグッズを買う際には、その出費をしてでも節約効果があるか、つまり費用対効果を考える必要があります。
家計支出を削減するための節約テクニックガイド記事50代で「貧乏」と感じていたら、どうやって脱出する?
定年退職が見えてくる50代でお金がなくなってしまう人もいるでしょう。老後までお金を貯める時間もなく、働く期間も限られている50代で貧乏だったらどうすればいいのでしょうか。私だったらどうするか……対処方法を考えてみます。不要な生命保険の解約や共働きで妻にも働いてもらう、働く場所を確保するために同窓会に出席するなども有効でしょう。
お金がないときの節約アイデアガイド記事住宅ローンの組み方でわかる!貯まる人・貯まらない人
住宅ローンを組む時に、頭金はいくらくらいにしよう? 返済期間は? どんな住宅設備にしようか? といろいろと悩むものです。多くの住宅ローン借入前と借入後のケースを見てきましたが、最初にどのように選択するかで、その後の家計にずいぶんと差が出るようです。その一部をお伝えしましょう。
家計管理の基本ガイド記事他人の言動にイライラする人が貧しくなる理由
ネット時代の特徴的な現象のひとつに、炎上が頻繁に起こることが挙げられます。しかし、そうやって他人の言動にいちいちイライラするような人は、お金持ちにはなれません。
家計管理の注意点、落とし穴ガイド記事60代で「貧乏」と感じていたら、どうやって脱出する?
定年退職を数年先に控えて収入が減る一方、さらには親の介護などにもお金がかかる時期で、このタイミングで貧乏という人は、どうすればよいのでしょうか。
お金がないときの節約アイデアガイド記事