投資
国債・債券 新着記事一覧(5ページ目)
投資初心者必見!金利と債券価格は逆向きなワケ
債券の値動きは、金融商品を理解するうえでとても重要なことです。直感や思い込みで判断すると間違いや損失をこうむります。もう一度、債券の基本的な性質を復習して、正しく金融マーケットを見れるようにしてください。
債券のしくみを整理しようガイド記事個人向け国債で儲け損なわないための3つの心得とは
【2018年8月更新】安全性の高い金融商品である「個人向け国債」。国が発行する低リスクの債券ですが、落とし穴も?「変動10年」「固定5年」「固定3年」の3種類があります。最新の金利・利率とともに中途換金などの個人向け国債のリスクと儲け損なわないためのポイントを紹介します。
個人向け国債の基本ガイド記事高金利で注目!6月発行のソフトバンク個人向け社債
発行条件の良い個人向け債券が発行されることは皆無でしたが、久しぶりにソフトバンクグループが個人向け社債の発行を2018年6月に発行が予定しているようです。利率(仮条件)は年1.25%~年1.85%、発行額は4100億円と多額ですが、早めに売れ切れる可能性があります。今から資金準備をしておくほうがよいかもしれません。
個人向け社債の最新情報ガイド記事個人向け国債3種類の使い分けは?
個人向け国債には、変動10年、固定5年、固定3年の3種類があります。どれを選んだらいいのでしょうか。選び方のポイントを解説します。
個人向け国債の基本ガイド記事個人向け国債とは?3種類の中からどれを選ぶ?
個人向け国債とは、買うと半年ごとに利息がもらえる、満期がくると、買った時の代金が返ってくる、原則として、元本割れはしない、という特徴のある金融商品です。難しいことは何もありません。個人向け国債には、「変動10年」と「固定5年」「固定3年」の3種類があります。1万円から買える、どこの金融機関でも買えることなどは共通です。金利や商品の特徴をチェックしましょう。
個人向け国債の基本ガイド記事個人向け国債とは?定期預金とどう違う?
定期預金に似て安全性が高く、金利が高めで人気の「個人向け国債」。資産運用に慣れている人はもちろん、初心者の最初の一歩にも向いています。個人向け国債とはどのような商品なのかを解説します。
個人向け国債の基本ガイド記事個人向け国債など債券にかかる税金、確定申告は必要?
個人向け国債、地方債、外国国債、公募公社債、上場公社債など、債券にかかる税金について、解説します。債券の利子にかかる税金は源泉徴収されますが、株式投資などで発生した損失と「損益通算」ができます。
債券のしくみを整理しようガイド記事年率2.03%!高金利ソフトバンク社債が登場
好条件でおなじみのソフトバンクグループが個人向け社債の発行を決めました。第51回債の償還年限は7年。表面利率は年2.03%、その他の条件もチェックしていきましょう。
個人向け社債の最新情報ガイド記事低迷していた個人向け社債の発行が増える
少しでも好利回りに期待するなら信用リスクを取って個人向け社債に注目したいのですが、日銀のマイナス金利政策によりその発行は開店休業状態でした。しかし、9月の金融政策の変更、米国の長期金利上昇によりわが国の長期金利もプラス圏に上昇してます。その動きを反映してか、12月に入り個人向け社債の発行が増えているのです。
個人向け社債の最新情報ガイド記事外国債券にかかる税金
2016年から外国債券にかかる利子と譲渡益、償還差益の税金についてはシンプルで、全て申告分離課税で税率は20.315%になります。源泉徴収有りの特定口座であれば、確定申告の必要はありません。
外国債券の基礎を学ぼうガイド記事