貯める
銀行・郵便局 新着記事一覧(33ページ目)
ネット銀行のATM利用手数料に変化の波が!
住信SBIネット銀行の参入が、ネット銀行間のサービス競争を呼び起こすと思っていた矢先、イーバンクがサービス競争から脱落しました。2007年12月以降のATM利用手数料と振込手数料を比較しました。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事徹底検証! 民営化後の「ゆうちょ」
大切なお金を「ゆうちょ」に預けている人も多いと思います。民営化され今までと同じようなサービスが受けられない事や、手続きが必要なケースがあります。注意点をまとめました。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事ネット銀行 通期決算を前に…
ネット専業のジャパンネット銀行・ソニー銀行・イーバンク銀行とATM決済銀行のセブン銀行。2007年3月期の通期決算を前に、明暗が分かれつつあります。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事大寺 由紀子ATM出金利用料の無料化が始まったよ!
都銀がATM利用料の引下げサービスを開始。平日昼間に郵便局やコンビニ、JR東日本のATMから引き出すときの手数料が無料になります。コンビニ、郵便局のATMを利用するときの出金手数料をまとめました。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事安全?便利?どっちを選ぶ生体認証カード
安全性が高いとされる生体認証キャッシュカード。偽装詐欺ブームに乗って(?)、作成された方も多いのでは?その使い勝手は?
銀行のキャッシュカードガイド記事大寺 由紀子民営化で簡易保険(かんぽ)はどうなるの?
わたしたちに身近な存在である郵便局が販売している簡易生命保険。利用している人も多いと思いますが、いよいよ2007年10月に民営化されます。民営化に伴う変更点・注意点をみてみましょう。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事海野 千絵今後も通帳は必要?不必要?
12月16日から1ヶ月間行いました「あなたの一票」の投票結果をお届けします。通帳はあったほうがいい?通帳がなくても問題ない?どちらともいえない?
銀行・郵便局関連情報ガイド記事大寺 由紀子電子取引レポート
ネットバンキングの浸透にともない、通帳のない口座が増えましたね。銀行取引にもペーパーレス化の波が!
銀行・郵便局関連情報ガイド記事大寺 由紀子外貨預金と言えば、ソニー銀行
外貨取引に力をいれている銀行の筆頭に挙げられることの多い「ソニー銀行」。為替手数料の安さが目を引きます。資産運用向けネット銀行の魅力を。
銀行・郵便局関連情報ガイド記事大寺 由紀子生体認証ATMの行方
偽造されにくく安全性が高いとされる生体認証キャッシュカード。認証方法には「指方式」と「手のひら方式」があり、互換性はありません。今後の規格はどうなるの?
銀行・郵便局関連情報ガイド記事大寺 由紀子