スキンケア
スキンケア 新着記事一覧(50ページ目)
角質ケアは資生堂のウェットクロスで拭き取るだけ!
資生堂の「&FACE」から出ているウェットクロスです。ローズマリーの化粧水がひたひたにしみこませてあります。使い方はふきとり化粧水などをつけて、このコットンで拭き取るだけの簡単ケアですが、繊維が角質の汚れを取ってくれます。普段のコットンをこれに変えるだけでケアができるのが便利です。
投稿記事肌への負担が少ない天然の泥パック「ヴォルカニック」
韓国コスメのイニスフリーから発売されている「ヴォルカニック」は、ファンゴパックができる商品です。天然の泥を使っているので肌に負担がかかりませんし、洗い流した後はファンゴに吸着した汚れ成分が洗い流されてつるっとした質感になります。特に、皮脂の多い鼻やおでこに使うと効果を感じることができます。
投稿記事アユーラの化粧水で不要な角質を優しくふき取る!
アユーラのふきとり化粧水と専用コットンです。これは角質が取れてきれいになっている!と目に見えて実感できるので、おすすめです。洗顔後、化粧水をつけたコットンで顔や首のリンパ節をマッサージしながら不要な角質をやさしくふき取ります。すると洗顔後でも、残っていた古い角質でコットンが汚れていますよ。
投稿記事パール感で肌が明るく!ランコムの優秀美容液
ランコムの「ヴィジョネアセラム」は、LR 2412が入っている美容液で、肌につけた後がほどよいパール感で肌がワントーン明るく見えます。鏡に映った自分の肌が明るいだけでもちょっと嬉しかったりもしますよ。これは軽くて浸透力も高かったです。もちろん、使った後はキメもしっかり整うので、美容液はこれ1本に頼っています。
投稿記事30秒で美肌へ、コスメデコルテのミラクル美容液
コスメデコルテの「CYILIC KEY」は、肌のくすみに効果抜群、わずか30秒で肌に活力を与えるという美容液です。容量は30mlと少ないのですが、1滴の伸び率が凄いです。マッサージができるほどの美容液なので、さっと顔全体に伸びて乾燥しにくく、老廃物を排出するマッサージが行えます。
投稿記事肌に優しく、香りもよく、低価格な「牛乳石鹸」
「牛乳石鹸」は、香りがとにかくよくて、癒されるのはもちろん、肌も乾燥しません。なのに価格は100円程度。洗顔にも使えますが、私の場合はボディーソープ代わりに使っています。牛乳石鹸をもこもこ泡立てて全身を洗うと乾燥が気にならなくなりました。肌に優しく、香りもよく、低価格なのが気に入っています。
みんなの口コミ・乾燥肌対策投稿記事いい香りで幸せ気分!IGNISのホワイトニング化粧水
アルビオン系のIGNIS(イグニス)から出ている「ホワイトハーバルウォーター」はホワイトニングの効果もある化粧水です。ハーブの香りがいいので、ケアをしている間が幸せな気分になれることが魅力的。これをたっぷりコットンに含ませてパッティングすると、ふっくらキメが整った肌になり、翌朝までしっとりです。
みんなの口コミ・乾燥肌対策投稿記事目の疲れがじんわり取れる「蒸気でホットアイマスク」
「蒸気でホットアイマスク」は、袋を開けるとじんわり温かくなってくるアイマスク。目を酷使してしまって、目の奥の疲れがとれない時は寝る前にこれを使います。これをつけるかどうかで起きた時の爽快感が違っていたりもします。
目のクマの解消法投稿記事ピーリングより何より、大人のための抗炎症コスメを
しつこく繰り返す大人ニキビ。この数年はコンスタントにピーリングを続けて治しましょう、という流れでした。しかし今秋、新たな大人ニキビ理論により、最新の抗炎症コスメできれいに治せることが判明。
スキンケア関連情報ガイド記事夏バテ肌を救う、真夏のスキンケア
紫外線対策も美白ケアも毎日欠かさず……と真夏のスキンケアは万全なはずなのに、なんとなくいつも肌の調子がイマイチだったりしませんか。今すぐ「基本ケア」と「スペシャルケア」を真夏バージョンへとシフトして、夏肌美人を目指しましょう。
スキンケアの基礎知識ガイド記事