ドリンク・お酒
お茶 新着記事一覧(50ページ目)
蘭亭
小さな中国茶専門店。でも、ここは毎日通ってしまいたくなるような暖かいお店。オリジナルブレンドティーなどを、少量から買えのです。
中国茶専門店ガイド記事平田 公一茶館でランチを楽しむ 1 無茶空茶 館
茶館はもちろんお茶を飲むところ。でも、実はおいしいランチを食べられる穴場的な場所であることも多いのです。そんな茶館のランチ紹介します。第1弾は大阪の無茶空茶館!
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事平田 公一お茶関係Bookの紹介 もっと気軽にティーパーティー
紅茶の先生、川谷眞佐枝さんが書かれた「もっと気軽にティーパーティー」。紅茶中心の本ですが、紅茶だけにとどまらずに、さまざまに参考になる素敵な本です。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一林奇苑茶行(香港)
Hong Kong Tea Shop & House 第3弾は、香港の下町上環にある老舗の茶荘「林奇苑茶行」の訪問記です。香港の老舗茶荘の貫禄を感じてみてください。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一中国茶をめぐる小道具たち 2 蓋枕
お茶を淹れる時、茶壷の蓋って如何してますか?今回は茶葉を淹れる時、お湯を注ぐとき、ちょっと蓋を置いておくための小道具、「蓋枕」をご紹介します。
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一明茶房[Ming Cha](香港)
香港には従来にない新しいスタイルを持った茶荘があります。日本にも進出し、名前を聞いたことがある人もいると思います。昨年オープンしたTea Barでオーナーにインタビューしてきました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一三宝園で烏龍茶酥を♪ 郭元益の伝統菓子
台湾の老舗「郭元益」の美味しいお菓子。台湾へ行く人にも人気ですが、このお菓子が、東京三宝園で買えるようになりました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一三思堂(香港)
香港の銅鑼湾でお店を開いている三思堂。日本人には非常にアクセスしやすい茶荘です。お勧めは鉄観音と普シ耳茶!
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一春風秋月
東京品川の高輪プリンスホテルに店を構える「春風秋月」。ガラス張りの店内には透明な光が差し込む透明感あふれる中国茶専門店。おいしい中国茶を満喫できます。
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事平田 公一中国茶をめぐる小道具たち 1 茶則の魅力
中国茶の周りには、さまざまな小道具があります。そんな小道具の一つ一つは、とても愛すべきものです。今回はそのなかから「茶則」の魅力を探ってみました。
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一