エンタメ
テレビ番組 新着記事一覧(32ページ目)
『八重の桜』が大河ドラマになった三つの偶然
2013年大河ドラマ『八重の桜』、主人公は戊辰戦争で活躍し、後に同志社大学を創立した新島襄の妻となった新島八重ですが、以前は地元・会津でも知名度はありませんでした。そんな彼女がなぜ大河ドラマになったのか?
大河・時代劇ガイド記事2012年ドラマベスト5は過去の歴史を踏まえつつ革新へ
2012年のドラマをベスト5を選びながら振り返ると、歴史のあるシリーズで、これまでの路線を踏まえつつ新しい切り口を見せたものが目立ちます。中でも最も歴史が古くて革新的だったのは……
ドラマ関連情報ガイド記事THE MANZAI 2012に見る「メタ漫才」の研究
2012年の「THE MANZAI」は、ハマカーンの優勝で幕を閉じました。しかし今回は参加12組すべてが面白かった。ネタがスベったコンビが1組もいなかったように思います。そこで、ネタの良し悪しをあげつらうよりも、全体の印象を主観たっぷりに語ってみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事「わたし失敗しないので」二強に食い込むドクターX
秋ドラマは木村拓哉主演『Priceless』と定番の『相棒』が好調。このダブル本命の間に割って入って三つ巴に持ち込んでいるドラマは、あの名作のDNAを受け継いでいる?
秋ドラマ情報ガイド記事2012秋ドラマ中間報告:本命「相棒」に続いたのは?
2012年の秋ドラマが半分強スタートしたところで中間報告です。本命『相棒』は予想通り好調! 続くドラマは、予想外のドラマが好フライト!?
秋ドラマ情報ガイド記事秋ドラマスタートガイド:これまでの実績か世代交代か
2012年秋ドラマは木村拓哉に『相棒』と、大物登場。ただし名前だけでヒットする時代じゃありません。木村拓哉は前作『南極大陸』、前々作『月の恋人』と二連敗中。『相棒』もシーズン10はイマイチでピークを過ぎた? 勝負は内容です。
秋ドラマ情報ガイド記事芸能界の「人脈やコネクション」の大切さ
有名どころの養成所には芸人さんも多く、学ぶことも多いのはもちろん、芸人プロダクションとのコネクションが強いという点が魅力。デビューには人脈やコネもとても大切です。一口に養成所といってもピンキリにあります。芸能プロダクションとのつながりがあるのか、人脈があるのかといったところも確認しておくとよいと思います。
お笑い養成学校に通って、学んだこと投稿記事石の上にも3年、「朝ドラ女」は35年
「朝ドラ女」といわれて意味が通じる連続テレビ小説の浸透力は、並外れています。その源は、同じようなことを長年続けていることでしょう。これに続くドラマシリーズとは?
夏ドラマ情報ガイド記事先が見えない現代に『リッチマン、プアウーマン』
2012年の夏ドラマは刑事・事件ものに学園ものと定番が人気。しかしそんな安定志向に反旗をひるがえすのは、これまでの月9の恋愛ドラマとは違う、先が見えない点が魅力の『リッチマン、プアウーマン』です。
夏ドラマ情報ガイド記事韓国ドラマ「善徳女王」
韓国ドラマ「善徳女王」は40%以上の視聴率をとるなど、同時間帯のドラマを圧倒的な人気でおさえ、さらに各賞を受賞した、2009年を代表したドラマです。
おすすめの韓国ドラマ投稿記事