海外旅行
アジア 新着記事一覧(138ページ目)
インドの知恵が詰まった「アーユルヴェーダの化粧品」
「ヒマラヤハーバルズ」の基礎化粧品は、インドの伝統医学アーユルヴェーダに基づいた商品です。日本ではいいお値段ですが、シンガポールでは手頃なプライスで購入できるのでお土産としてもおすすめです。一番安く手に入れられるのはムスタファセンター1Fです。ぜひ足を運んでみてください。
シンガポールのおすすめお土産の口コミガイド記事原 貴子見た目も可愛い!色鮮やかな「プラナカン食器」
カラフルでなんともキュートな「プラナカン食器」は多民族国家のシンガポール一つの象徴とも言えます。中国から来た移民が、様々な文化を吸収して、新たに独自の文化を創りました。この食器もその独特の文化の一つです。「プラナカン博物館」や観光スポットとして人気の「アラブストリート」のお店で購入出来ます。
シンガポールのおすすめお土産の口コミガイド記事高級食材「ツバメの巣」のもちもちシートマスク
ツバメの巣の成分を使ったシンガポールコスメがおすすめ。ツバメの巣は食材としても使われているので安心感がありますし、新陳代謝を活発にさせる効果もあります。ドラッグストアにはクリームや美容液などがお手頃プライスで豊富にあります。すぐに取り入れやすいのはシートマスク。次の日はお肌がモチモチになります。
シンガポールのおすすめお土産の口コミガイド記事原 貴子チャットチャック骨董市で目利きに挑戦!
タイの休日の街道でよく出くわす骨董市。貴重なものだけでなく、まがいものも多数存在するので、持参したマイ・ルーペをのぞきこむ姿をよく目にします。有名なチャットチャック・マーケットの近くにも、骨董市が毎週末立ちます。目利きに自信のあるかたは、週末ごとに繰り広げられる静かな闘いに、ぜひ参戦してみてください。
バンコクのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事「Sea Shell Museum」は貝殻だらけの美術館
「Bangkok Sea Shell Museum」はバンコクのシーロムにある、貝殻だらけのマニアックな美術館。3フロアある施設内に600種以上の貝が展示されています。世界中の貝がところ狭しと展示され、中にはとても貴重な貝も。個人運営のオーナーが収集した貝を見に、ぜひ訪れてみてください。
バンコクのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事女性に最適なお土産 レモングラスオイル
「レモングラスオイル」は、レモンの香味成分のシトラールを含有しているイネ科の植物、レモングラスのアロマオイルとそれを使用したルームスプレーです。肩こりや筋肉疲労の軽減にも効果的で、リフレッシュ効果が高く心身の疲労も和らげるといわれます。
ブータンのおすすめお土産の口コミ投稿記事中国からロシアへタイムスリップ!「旧ロシア人街」
大連から徒歩で20分程度の「旧ロシア人街」。周囲とは一風変わった街並みの有名な観光スポットです。ロシア租借地であった歴史を感じさせるロシア式の建物が、全長500mの通りを囲むように立ち並んでいます。通りの両サイドにはところせましとロシアの民芸品がズラリ、まるでロシアにタイムスリップかのような雰囲気を味わえます。
中国のおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事北京駅の目の前!「北京マリオットホテル」がオススメ
「北京マリオットホテルシティウォール」は、北京駅の目の前にあるのでどこに行くにも大変便利な立地条件です。サービスも質が良く、部屋も綺麗で高級感があります。初めて北京に行く方や女性だけの旅行など、どんな方にもおすすめのホテルです。
北京のおすすめホテル・宿の口コミ投稿記事アンコールワットの前で買った「クロマー」
カンボジアの街で、よく見かけるチェック柄のストール「クロマー」。カンボジアの人々が、頭や腰に巻いている手ぬぐいのようなものです。色が鮮やかでかわいいチェック柄が目を引きます。
アンコールワットのおすすめお土産の口コミ投稿記事好立地なインドレストラン、キナラ/シンガポール
マーライオンやコロニアル地区などのシンガポールの観光スポットからもほど近い、シンガポールリバー沿いのボートキーにある人気インド料理レストランKINARA。日本人の口にも合う、ハズレのないまろやかなカレーやタンドールメニューが豊富な店で、インド料理とシンガポールの絶景を楽しめます。
シンガポールの中華・インド料理レストランガイド記事