IT・インターネット
MS Officeの使い方 新着記事一覧(47ページ目)
PowerPoint2007でなくなった機能(前編)
PowerPoint 2007にアップグレードした方が、真っ先に戸惑うのは「あの機能はどこにいった?」ということでしょう。PowerPoint2007で廃止された機能を把握しておけば、機能を探す時間を節約できます。
パワーポイント2007/2010/2013/2016の新機能ガイド記事ワード文書の文字数を調べる(2003/2007)
現在読み込んでいる文書の文字数や段落数などを、簡単に調べることができます。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事エクセルの「コマンドボタン」の使い方
エクセルのコマンドボタンの扱い方を詳しく紹介します。エクセルのボタン内容を確認しようとしたら思うように操作できなかった、という経験はありませんか?理由は、ボタンがコマンドボタンだったからです。
マクロ・VBAガイド記事エクセルでシート作成するマクロ(ワークシート追加)
エクセルでシート作成、マクロを読解・編集・加工していく過程を実践的に紹介しています。マクロを読み解いて編集する演習シリーズ。この記事では、シートを作成するマクロを作成します。ぜひご覧下さい!
マクロ・VBAガイド記事エクセルでハガキの宛名印刷(印刷画面の作成)
この記事では、Excelを使用してハガキの宛名を印刷するテクニックを紹介しています。年賀状や暑中見舞いの宛名印刷などにぜひご活用下さい。
印刷・図形・共有機能などガイド記事より汎用的な罫線マクロを作成しよう
「セルの罫線を引くマクロを読み解いてみよう」で作成した「罫線を引く操作」のマクロを「スリム」で「汎用的」なマクロに編集します。少々手の込んだセル参照なども体験できます。
マクロ・VBAガイド記事セルの罫線を引くマクロを読み解いてみよう
この記事では、代表的なセル操作である「罫線を引く操作」のマクロの読解方法を解説しています。
マクロ・VBAガイド記事相対参照のマクロを読み解いてみよう
相対参照によるマクロを読み解いて編集するテクニックを紹介します。VBAの知識の復習にもなると思います。ぜひ、ご覧ください!
マクロ・VBAガイド記事相対参照によるマクロ記録とは
相対参照によるマクロ記録の方法とその概要について解説しています。通常のマクロ記録と比較して、わかりやすくまとめてみました。
マクロ・VBAガイド記事画面更新を抑止してスピードを上げよう
今回の改善作業を通して、これまで作成してきたマクロを完成させます!最後に紹介するテクニックは、様々な場面で活用できる画面更新を抑止する方法です。
マクロ・VBAガイド記事