国内旅行
関西の観光・旅行 新着記事一覧(11ページ目)
二條若狭屋の上品な和菓子「やき栗」
美味しそうな焼き目がついた栗の和菓子です。中には大きな栗が一粒入っており、栗を包んでいる餡も優しい味わいの栗餡です。上品でまったりとした美味しさですが、食べごたえのある一品です。
京都のお土産ガイド記事[大阪まち散歩] 大阪ミナミ
大阪でまず多くの人がイメージするのが、道頓堀やたこ焼きなど。これらは【大阪ミナミ】エリアに集まっています。観光客に人気が高い道頓堀や心斎橋、ターミナル駅・なんばを拠点とした観光スポット、ショッピング、グルメなどを紹介します。
ガイド記事宇治抹茶で出来たバームクーヘン「京ばあむ」
宇治抹茶と豆乳のスポンジで出来たバームクーヘン「京ばあむ」です。表面は抹茶を混ぜ込んだフォンダン(糖衣)でコーティングされており、甘くてとても美味しいです。京都生まれの素材にこだわって作った商品です。
京都のお土産投稿記事嵐山で勇壮な鵜飼観賞ツアー
7月から9月にかけて桂川で行われる鵜飼。その迫力ある雄姿は、見た人を圧倒させます。嵐山の料亭でご飯を食べて、鵜飼観賞という贅沢なコースをご紹介します。
京都の観光スポットガイド記事京都らしい和の雰囲気の「紙せっけん」
和小物を専門に取り扱っている表現社さんの「紙せっけん」です。油とり紙のような薄くて小さい紙なのに、水を含むとふわっと泡だってきちんと手を洗えます。お土産にちょっと添えるのにおすすめです。
京都のお土産投稿記事京都の素敵なフレンチの名店「ベルクール」
「ベルクール」は京都で長く愛されてきたフレンチの名店。立地の悪い場所にありますが、わざわざ足を運ぶ価値はあると思います。オーナーさんのワインと共に楽しんでほしいという想いが伝わってくる、しっかりした味わいのお料理はどれもとてもおいしいです。本当に素敵なお店ですよ。
京都の観光スポット投稿記事味はお墨付き!京都らしいお土産「抹茶ラングドシャ」
「抹茶ラングドシャ」は、京都らしいなと思われるお菓子です。クッキー部分はサクサクと優しい口触り、ほんのりとした甘さが特徴です。モンドセレクションの金賞受賞とあって、お墨付きなのも誰かへ渡すお土産としては心強いです。
京都のお土産投稿記事名水で作られる本物志向の京土産「孝太郎の酢」
酢を170年にもわたり製造するのが、西陣にある「孝太郎の酢」。敷地内に湧き出る地下水と厳選した国産米を用いて、昔ながらの製法でじっくりと時間をかけて製造します。こうして作られた酢は、素材の味を何よりも大切にする京都の料理屋さんにも大きな支持を得ています。本物志向の京土産として、贈り物にも最適ですよ。
京都のお土産投稿記事ウケ狙いなら絶対コレ!「小杉の濃すぎないコーヒー」
「ブラックマヨネーズ小杉の濃すぎないコーヒー」は、思わず笑ってしまう強烈なパッケージ。ウケ狙いなら絶対コレです。パッケージだけでも十分に笑わせてくれますが、味の方も薄い。どこもかしこもツッコミどころ満載な小杉コーヒーです。
大阪のお土産投稿記事賛否両論!インパクト大!「たこ焼き風ラムネ」
大阪にはたこ焼をモチーフにした様々なお土産がありますが、もっともインパクトがあるのが「たこ焼風ラムネ」。かなり賛否両論あるかと思いますが、間違いなく思い出に残る味です。リピートする人もけっこういるらしく、ハマルとクセになる味のようです。
大阪のお土産投稿記事