国内旅行
愛知の観光・旅行 新着記事一覧(15ページ目)
うなぎパイの親戚にして愛知県限定 八丁みそまん
なぎパイを作っている春華堂の、愛知県限定商品です。八丁味噌といえばカクキュー。そのカクキューの味噌と北海道産の小豆を使用したお菓子。ほどほど香ばしい味噌味と、あんこのほどよい甘さ、丁度いい皮の厚みとが相まってとても美味しいです。
愛知のお土産投稿記事これを超える和菓子なし!すやの栗きんとん
すやの栗きんとんは、「これを超える和菓子はないだろ!」と心の底から思ったくらい、大好きなお菓子です! 一度食べてみれば、分かりますが、変な甘みはなく、素材の良さを完全に出してるような絶妙な甘さです。
愛知のお土産投稿記事ミックス食文化の賜物!名古屋ふらんす
名古屋ふらんす名古屋の食は一風変わっている、と思わせるお土産の一つ「名古屋ふらんす」。ミックス食文化の名古屋らしい、和と洋のコラボ菓子です。
名古屋のお土産投稿記事織田信長が敦盛を舞い、桶狭間へ出陣した清州城
那古野城から移った織田信長が居城としたお城。桶狭間の合戦はこの清州城から出陣しました。もっとも現在のお城は1989年に建てられた模擬店主です。
愛知の観光スポットガイド記事コメダ珈琲と言えばの、シロノワール
コメダ珈琲のシロノワールモーニングも楽しめる喫茶店「コメダ珈琲」。愛知県以外の地域にも多く出店されている有名店。コメダ珈琲のデザートといえば「シロノワール」です。
愛知のグルメ投稿記事七里の渡し跡 沈む夕陽を眺めながら
江戸時代、旧東海道を旅する人びとはここ宮宿(愛知県名古屋市熱田区)で船に乗り、次の桑名宿(三重県桑名市)に海路で向かったそうです。その船着き場がここ、七里の渡し跡です。
名古屋のおすすめスポット投稿記事景観が素晴らしい国宝 犬山城
日本中に城は数あれど、歴史的にも景観としても犬山城は絶対に行っておくべき城でしょう。現存する日本最古の形式である天守は、登るのは中々きついですが、当時のままの木のぬくもり、空気感が伝わってきます。景観がすばらしい桜の季節、新緑の季節が特にオススメです。
愛知の観光スポット投稿記事着物好き、戦国時代好き必見! 絞りの町・有松
名古屋駅から名鉄名古屋本線で30分の有松駅周辺は、江戸時代から続く絞り染め・有松絞りの生産地です。尾張藩の奨励によって有松絞りは全国にその名をとどろかせ、東海道を旅する人達のお土産品として人気だったそう。
愛知の観光スポットガイド記事名古屋の名物喫茶店Tシャツが東急ハンズに登場!
名古屋といえば喫茶店。市内の名物喫茶店がついにTシャツになった!東急ハンズ名古屋店のオリジナルで名古屋の2店舗のみでの販売。デザインは全9種類。これを着て喫茶店めぐりしたい!
名古屋の季節のおすすめ情報ガイド記事つるっとしたのどごしが最高!よしだのきしめん
食道楽になりつつある名古屋観光。ちょっと胃を休めたい、でもせっかくの名古屋、こんな時にも美味しいものを食べたい!と思ったら、名物のきしめんがおすすめ。なかでも『きしめん よしだ』は種類が豊富でいちおしです。
名古屋グルメガイド記事