国内旅行
神奈川の観光・旅行 新着記事一覧(25ページ目)
江ノ電"プチ旅"の魅力と沿線オススメ撮影スポット
「鎌倉駅」~「藤沢駅」の間、約10kmを35分で結ぶミニ私鉄"江ノ電"は、地元の人々や鎌倉・江ノ島観光の足として活躍するほか、江ノ電それ自体も大変人気があります。今回は、そんな江ノ電の魅力や、江ノ電の沿線風景の中で、とくにオススメの撮影スポットなどをご紹介します。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事鎌倉・稲村ヶ崎 美しい夕景と出会う海辺散策コース
富士山や江ノ島をシルエットにした、茜色の夕焼け。オレンジから藍色へと、刻々と色彩を変え、星光る夜空へと移りゆく天空のドラマ……そんなすてきな夕景を見にいってみませんか。場所は稲村ヶ崎。空気の澄んだ、晩秋から冬にかけてがおすすめ。この地球にいることを感動できる、美しい風景です。ロマンティックな景色を眺めたい2人の、デートコースにもおすすめですよ。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事湘南の風と陽光を浴びながら、海辺をサイクリング!
夏の湘南で海水浴以外にもおすすめなのが海辺のサイクリング。鎌倉から、沖合に「烏帽子岩(えぼしいわ)」の浮かぶ茅ヶ崎のサザンビーチまで、湘南の風と陽光をいっぱいに浴びるおすすめのコースで、サイクリングを楽しんでみませんか? 自転車のレンタルショップもご紹介します。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事リピーター続出!鎌倉・江ノ島の絶品丼(どんぶり)3選
手軽に食べられて美味しい「丼(どんぶり)」は誰もが好きなメニュー。旅先で各地の自慢の"ご当地"丼を食べるのも旅行の楽しみの一つだ。今回紹介するのは、人気観光地、鎌倉・江ノ島の丼。多くの店が様々な種類の丼メニューを提供する中で、本当に美味しくて、ここでしか味わえないユニークな丼3選を紹介しよう。
鎌倉・江ノ島のおすすめグルメ・レストラン・カフェガイド記事横浜赤レンガ倉庫を満喫するコツ
横浜観光ではずせないスポットのひとつ、横浜赤レンガ倉庫。歴史的建造物を利用したレトロな雰囲気と横浜海をのぞむ風景は、「横浜らしい」と大人気です。2011年4月12日に創建百周年を迎え、ますます魅力的な情報発信スポットとしての輝きを放っています。そんな横浜赤レンガを満喫するツボを紹介。
横浜のおすすめ観光スポット&モデルコースガイド記事横浜三塔 関内の歴史的建造物をめぐる
横浜・関内エリアにある「横浜三塔(キング・クイーン・ジャック)」。そして、横浜三塔が見えるスポットをめぐると願いがかなうという都市伝説「横浜三塔物語」。関内エリア周辺にある「横浜三塔」にまつわるスポットをめぐります。
横浜のおすすめ観光スポット&モデルコースガイド記事春の鎌倉デートに! 長谷のお花見散策プラン
花咲く春! 江ノ電に乗って、長谷でのお花見はいかが? 長谷寺は、ハクモクレンやサクラなど春の花がいっぱい。光則寺には、見事なしだれ桜があります。鎌倉一の古社、甘縄神明神社は、静かなお花見スポット。散策後、古民家レストランでお食事はいかが? 長谷のお花見散策コースをご紹介しましょう。
鎌倉・江ノ島 季節(春夏秋冬)の観光ガイド記事北太平洋の女王「氷川丸」が重要文化財に
山下公園に係留されている、日本郵船氷川丸。氷川丸は1930年にシアトル航路用に建造された貨客船で、1960年の引退後、1961年から横浜のシンボルとして係留されています。社会・経済史上における役割と造船・工芸技術上の価値を評価され、国の重要文化財に指定されました。竣工当時の面影を残すレトロな船内を見学してみましょう。
横浜関連情報ガイド記事鎌倉も横浜も一望! 六国見山でお手軽ハイキング
鎌倉観光の定番といえば「お寺めぐり」や「街歩き」ですが、ハイキングコースを歩いて絶景を楽しむのもおすすめです。今回登るのは、大船と北鎌倉の間に位置する六国見山。鎌倉を囲む峰々の最も外側に位置するため、数ある鎌倉の絶景スポットの中でも、景色の「雄大さ」では、一番ではないかと思います。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事芦ノ湖畔にお土産&グルメスポット「畔屋」がオープン
2016年1月23日、芦ノ湖の南畔に、新たなスポットが誕生しました。その名も、茶屋本陣「畔屋」。1階には土産店が5店舗、2階には富士山&芦ノ湖一望のレストランが入った複合施設です。オープンほやほやのスポットを徹底取材してきましたので、一挙ご紹介します!
箱根のおすすめスポットガイド記事