治療・介護
薬 新着記事一覧
Q. 錠剤が苦手で、小さく砕いて飲んでいます。他にいい方法はありますか?
【薬学部教授が解説】錠剤を自己判断で砕いて、粉にしてはいけません。薬の形は粉薬・錠剤・カプセルなど様々ですが、形状には意味があるからです。分かりやすく解説します。
ガイド記事新型コロナウイルスワクチンが「定期接種」に……5種類のワクチンの違い
【薬学部教授が解説】新型コロナウイルスワクチンは、なぜ「定期接種」になったのでしょうか。現在使われている5種類のワクチンと、その違いについて、分かりやすく解説します。
ガイド記事皮下注射と筋肉注射の違い・効果・メリット・デメリット
【薬学部教授が解説】皮下注射と筋肉注射には違いがあります。予防接種のワクチンによってなぜ注射の打ち方が異なるのか、効果に違いはあるのか、分かりやすく解説します。
ガイド記事レプリコンワクチンとは何か? しくみ・効果・シェディングの有無
【薬学部教授が解説】レプリコンワクチンとは、どのような効果・メリット・副作用があるワクチンなのでしょうか。一部で懸念の声が上がった「シェディング」という危険な現象は、科学的に考えられるものなのか、分かりやすく解説します。
ガイド記事Q. 「自由診療」は高額な分、標準治療よりも効果が優れているのでしょうか?
【薬学部教授が回答】「自由診療は高額な分、保険でまかなわれる標準治療よりも優れていて、効果が高い」と思っていませんか? これは大きな誤りです。分かりやすく解説します。
ガイド記事大麻草の無許可栽培の罪は?逮捕され、無期懲役になることも
【薬学博士・麻薬研究者が解説】無許可の大麻草の栽培は違法で、罪に問われます。マンションや庭などでの大麻を栽培した人が逮捕される報道が時折ありますが、営利目的とみなされた場合は特に罪が重く、無期懲役になることもあります。これはヘロインや覚醒剤と同じで、薬物犯罪の国内最高刑です。なぜここまで重罪になるのかの理由も含め、わかりやすく解説します。
ガイド記事「合法化が進む」は誤り!大麻取締法改正で変わること
【麻薬研究者が解説】2024年12月、大麻取締法が改正され、新しい法律が施行されました。法改正により、「大麻が解禁になる」「医療用大麻だけでなく、今後は嗜好用大麻も合法化される」といった誤解もあるようですが、それは誤りです。改正で何が変わるのか、わかりやすく解説します。
ガイド記事Q. 「『大麻取締法』がなくなった」って本当ですか?
【薬学博士・麻薬研究者が解説】大麻取締法改正案(「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律案」)が、2024年12月から施行されました。「大麻取締法がなくなった?」「日本も大麻が解禁される?」「大麻成分は容認される?」など、寄せられた疑問に回答します。
ガイド記事麻薬特例法とは? 大麻取締法との違いをわかりやすく解説
【薬学部教授・麻薬研究者が解説】ある大学のアメフト部の大麻事件で、「麻薬特例法」による逮捕者が出たことが報じられました。大麻取締法と麻薬特例法はどう違うのでしょうか。また大麻草の栽培は、無期懲役もありうる重い犯罪です。わかりやすく解説します。
ガイド記事大麻には麻薬成分が入っている?マリファナに含まれるTHCとは
【薬剤師、麻薬研究者が解説】「大麻には麻薬成分が入っている」と言えるでしょうか? これもまた難題で、解釈の仕方によって正解が異なります。植物としての「大麻草」にはTHCAが含まれ、薬物としての大麻、いわゆる「マリファナ」にはTHC(テトラヒドロカンナビノール)が入っています。報道でもあいまいに使われてしまうことが多い「大麻」や「麻薬」という言葉の正しい意味を、理解することが大切です。
ガイド記事