メンズコレクション
男のこだわりグッズ 新着記事一覧(12ページ目)
どこでも快適な筆記環境に!おすすめクリップボード
どこででも、安定したライティングが出来て、必要な資料と筆記具と紙を同時に持ち歩けてしまう、言ってみれば、アナログ版iPadと言えそうなツールを紹介します。まあ、正体はケース付きのクリップボードなのですが、それは、正に持ち歩く文机。紙とペンによるモバイルライティングを実現するツールであり、文具箱でもある、その使い勝手の良さは、ちょっと感動モノでした。
モノを持ち運ぶ・整理ガイド記事素早く美味しく淹れられるコーヒーメーカーとは?
コーヒーの面白さの一つに、その淹れ方の多様性があります。どれが一番というわけでなく、いろんな方法があって、好きに選んでコーヒーが楽しめるのもコーヒーの魅力です。アーデトレーディングの「アメリカンプレス」は、素早く美味しく淹れられる新しいスタイル。また一つ選択肢が増えました。
ガイド記事朝のおすすめ!ウェットシェービングセットと使い方
電動シェーバーの手軽さも良いのですが、シャボンを泡立てた肌にカミソリでヒゲを落としていくウェットシェービングの心地よさは格別です。その快楽を味わうために最高のツールと心得をご紹介します。
グッズ関連情報ガイド記事至極のスピーカー!チボリオーディオ「Model One」
50年間、アメリカのオーディオ・エンジニアとしてトップを走り続けたヘンリー・クロス氏が、その技術をフルに投入して晩年に作った究極の小型オーディオが「Model One Radio」です。iPodを繋ぐと凄いです。
iPod・ミュージック関連グッズガイド記事大人の男性にもオシャレな機能的な小型モバイルバッグ
大人向きの小さなカバンというのは、意外なほど選択肢がないのです。ポーチほど小さくなく、仕事道具がちょうど収まるサイズのショルダーバッグの登場を心待ちにしていたところ、遂に登場したのがスーパークラシックの「ひらくPCバッグ nano」。仕事に使える小さなバッグは、本当に便利なのです。
ガイド記事究極のメモ環境!ジョッター「メモッタラプラス」
メモ文具の「ジョッター」を紙で作り、カードケースを一体化した「メモッタラプラス」というアイテムの紹介です。今一つ、「これ」というものに巡りあえず、メモ帳と革ケースの組み合わせを使っていたガイド納富が、それらを超える、持ち歩き用のメモ環境に出会いました。
ガイド記事幅広い用途に使える薄マチの革製バックパックの魅力
バックパックは荷物が軽く感じるし、両手が空くし、歩きやすいし、カバンとしてはメリットが多いのですが、大人としては背負いにくいデザインだったり、モノの出し入れが面倒だったりと、使いにくい部分も多いのが困りモノ。しかし、薄くて革製のトライオンの「AA226」は、大人が使えるバックパックでした。
ガイド記事これが小物入れ?ピアノにしか見えない質感と存在感!
楽器をモチーフにしたアイテムを見ると手を伸ばさずにはいられないガイド納富が、久しぶりに震えたのがmomiji musicの「PIANO BOX」。その名の通りピアノ型の小物入れなのですが、その再現性が凄いのです。アクリルの使い方と職人によるハンドメイドの、コンパクトなのに本物のピアノのような存在感が見事です。
ガイド記事「箱形」の魅力を再発見できるペンケースと名刺入れ
大人向きのペンケースの多くは、柔らかい素材のものが多く、「箱」になっているものはあまりありません。名刺入れもまた、財布的なものが中心で、薄いステンレス製などの他は箱形はありません。NuAnsのWORKLIFEシリーズは、それらを敢えて箱形にすることで、「使って便利」でカッコ良い製品に仕上げています。
ガイド記事軽さと機能性と高級感が並立するSIWAのブリーフケース
カバンは軽ければ軽いほど良いですが、軽い素材は丈夫さに不安があったり、安っぽく見えたりしてしまいます。SIWAのカバンが素晴らしいのは、紙製なのに、高級革カバンと並べても負けない質感が高いこと。今回は、そのSIWAの新作「ブリーフケース L」を紹介します。
ガイド記事