国内旅行
沖縄の観光・旅行 新着記事一覧(16ページ目)
イリオモテヤマネコのイラスト入りトートバック
このトートバックは、そんなイリオモテヤマネコのシルエットを極限まで簡略化して、クリーム色の大きなバックに緑一色で描いてあります。大きな帆布を縫い合わせて、持ち手をつけただけのシンプルなトートバックですがとても頑丈で、図書館で借りた8冊ハードカバーを詰め込んでもらくらく。お土産としてだけでなく、旅行中のサブバックとしてもいかがですか?
石垣島のお土産投稿記事箸が止まらなくなる「辺銀食堂の石垣島ラー油」
島唐辛子にウコン、島コショウとも呼ばれるピパーチ。石垣の塩にニンニクに白ゴマ、黒豆味噌に中国は西安の山椒も忘れてはいけません。そしてもちろん、ラー油のベースは油。オリーブオイルとサラダ油を混合して使われているそうです。
石垣島のお土産投稿記事また来たくなる!沖縄そばの温かい店「そば屋よしこ」
行列必至の有名店もありますが、地味ながらも美味しいおそばと沖縄の人のホスピタリティを感じられるよしこさんが営むお店。お肉はホロホロで濃すぎない絶妙な味付け、あっさりスープも全部飲み干したくなる美味しさです。来てよかった、また来たいと思わせる雰囲気のお店です。
沖縄のグルメ投稿記事沖縄、初めての離島
離島の旅をするなら、やはり沖縄の景色が一番沖縄らしく、原色の色彩を描く夏のシーズンが最高です。夏色の空に映し出された海の青の鮮やかさは、わざわざそれだけを見るために飛行機や船に乗って出かける価値が十分にある素晴らしいもの。そして、夏の沖縄の素敵なところは、一緒に海の中の青い世界も覗くことができること。今年こそ、沖縄の離島旅に出かけてみませんか?
沖縄の離島ガイド記事宮古島モンテドールのバナナケーキ
宮古島の定番のお土産といったらこちらのケーキ。モンテドールのバナナケーキです。ふんわりしっとりのバナナ風味のケーキです。
宮古島のお土産投稿記事黒糖はヘルシーかつおいしい
あくまで私の勝手なイメージでしたが、沖縄のほうは白砂糖が多いのかと思っていました。友人の誘いで石垣島に実際に行ってみると黒糖の名産地が多く、黒砂糖関係のスイーツが充実しています。白砂糖とは一味違ったコクのある甘さに加えて、カロリーも低めでミネラル・カルシウム・ビタミンが豊富だそうで何ともヘルシー。
石垣島のお土産投稿記事DFSギャラリア沖縄で免税ショッピング
「DFSギャラリア沖縄」は、日本では唯一パスポートを持たずに免税ショッピングができるスポット。那覇空港からのアクセスもよく、憧れのブランドを免税価格でお得に購入することができます。
那覇の観光スポット投稿記事「牧志公設市場」で沖縄食材を見て、食べる!
那覇でおすすめの観光スポットは「牧志公設市場」。沖縄の食材や雑貨、衣料などのお店を集めた市場です。屋根があるので雨の日でも大丈夫。沖縄ならではの食材の他に、特産品も売っているので、お土産探しにも最適です。
那覇の観光スポット投稿記事ジンベエザメが迫力満点の「沖縄美ら海水族館」
「沖縄美ら海水族館」は、世界初や世界一などのワールドクラスの記録をいくつも持っており、沖縄でも屈指の観光スポットです。巨大水槽の「黒潮の海」で見られるジンベエザメやマンタエイの姿は圧巻です。
那覇の観光スポット投稿記事沖縄の歴史や文化を学べる「沖縄県立博物館・美術館」
2007年11月1日、博物館機能と美術館機能をあわせもつ沖縄県内初の複合文化施設としてオープンした「沖縄県立博物館・美術館」。沖縄文化の殿堂としての役割を担っています。
那覇の観光スポット投稿記事