1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
38歳・年収580万円男性「1年半ほど外食を完全に絶った」収入減で借り入れたカードローン120万円は何年で完済できた?
All Aboutが募集している「カードローンの利用経験と返済完了までの経緯に関するアンケート」から、まわりの方たちのカードローン利用実態を見ていきます。リアルな声からご自身の参考になるエピソードを見つけてみてください。
56歳貯金5000万円。パワハラで倉庫作業へ配置転換させられ、慢性腰痛を発症してしまいました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、職場のパワハラで病気を発症したため退職したいと考える56歳の会社員男性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
月の年金14万円・資産5000万円「夫は要介護5で毎月貯金を切り崩し……」と語る72歳女性の抱く不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、広島県在住72歳女性のケースを紹介します。
68歳・月の年金42万9765円「学生時代から年金制度についてよく知っていた」と語る男性が受給前にやって良かったと思うこと
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、福岡県在住68歳男性のケースを紹介します。
インデックスファンドへ約4年間積み立て継続「暴落暴騰があると冷静な判断ができなくなる」41歳・年収550万円男性が決めた方針とは
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福岡県に住む41歳男性の積立投資エピソードです。
65歳女性「55歳でCDA資格を取得。未経験から人事のスペシャリストに」現役で活躍中の今の年収は?
高齢になっても働き続けたいと考える人が増える一方で、シニア世代の再就職は依然ハードルが高いのが現実です。定年後の再就職に有利な資格、定年後も稼げる資格とは。All Aboutが実施したアンケート調査から資格を活かして働くシニアの実情を紹介します。
「株を始めたのは、占い師から浪費癖があると言われたのがきっかけ」39歳・年収300万円女性が積立投資を運用した結果
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む39歳女性の積立投資エピソードです。
69歳女性「一日10時間の猛勉強で、66歳にして宅建合格」友人との不動産会社立ち上げが目標に
高齢になっても働き続けたいと考える人が増える一方で、シニア世代の再就職は依然ハードルが高いのが現実です。定年後の再就職に有利な資格、定年後も稼げる資格とは。All Aboutが実施したアンケート調査から資格を活かして働くシニアの実情を紹介します。
69歳・資産300万円「アルバイトは健康である限り80歳までは続けるつもり」と語る男性の年金生活のリアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住69歳男性のケースを紹介します。
預金100万円・月の年金14万円で退職後は「ダブルワークしながら旅行三昧です」と語る66歳男性の老後一人暮らし
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住66歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら