
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
日本人らしさを活かしてお金持ちになる方法とは
「日本人のまじめさと勤勉さはこれからの時代に大きな武器ですが、同時に足かせにもなっている」というのは『世界一やさしい株の教科書1年生』の著者で経営コンサルタントとして活躍するジョン・シュウギョウさん。中国人など、アジアのお金持ちの人たちの行動の違いとはどのようなものでしょうか?
41歳貯金940万円 。生活を楽しみつつ老後資金は貯められる?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、今の生活を楽しみつつ、老後資金も貯められる、その収支バランスに悩む41歳の会社員女性。税金が高くなってきていると感じている相談者に、老後資金の試算や節税法など、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
41歳、夫婦とも派遣社員、貯金800万円。お金のことが心配
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、今年結婚されたという41歳の会社員女性。夫婦とも派遣社員ということで、住宅ローンの返済や家計のやりくり、保険の見直し、さらには子どもが生まれた際の資金づくりなど、心配が尽きない様子。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
47歳貯金270万円。仕事がきつく早期退職を考えています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、仕事がハードワークのため、早期退職、早期リタイアを希望する47歳の会社員女性。そのための資金の備え、その方法や安心できる金額等について、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
「お金がない」の口癖でなぜ貧乏体質になるの?
貯金が少ない人がつい言ってしまう口癖が「お金がない」などの言葉。金運ダウン&貧乏に近づく危険なセリフだということ知っていました?心理・占術研究家の天城映(あまきえい)さんにその理由をうかがいました。「まるで口癖のように、“お金がない”って言う人がいますよね。絶対やめたほうがいいです。現実になってしまうから」と天城さんは言います。
日本と雲泥の差!海外のマネー教育の実態とは?
グローバリズムの時代、マネー教育で早くからお金の使い方、稼ぎ方、増やし方を学ぶ世界の子どもたち。『世界一やさしい株の教科書1年生』の著者で経営コンサルタントとして活躍するジョン・シュウギョウさんの子どもが体験した強烈なマネー教育とは?
33歳貯金300万。教育費、老後資金、賃貸の費用は貯められる?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自営業の夫に家事や育児を任せ、伸び伸びと仕事に打ち込む33歳の公務員女性。現状のままで、教育資金や老後資金が用意できるか、保険は適正か、投資の必要性等、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
46歳一人暮らし。少ない貯蓄、病気、毒親と、いろいろ不安
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、昨年正社員になれたものの、貯蓄がなく、家計から多くを貯蓄する余裕もないという46歳の会社員女性。しかも、健康面で不安がある上、一人暮らしの母親がいわゆる「毒親」で、将来の介護や経済的支援に頭を悩ませているとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
32歳会社員、妻が仕事を辞めたが5000万円のマンションは買える?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、奥様が病気のため正社員を辞め、世帯収入が半減した32歳の会社員男性。加えて、不妊治療を続け、将来的には2人のお子さんと4000万円から5000万円程度のマンション購入を希望しているそうです。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
200円でも価値がなければ払わない!アジアのお金持ちのお金の使い方
スーパーの安売りチラシを見て安いから買いに行こうと考える人は一生お金に縁がない!?アジアのお金持ちたちが実践するお金が自然によってくるお金の使い方とは?『世界一やさしい株の教科書1年生』の著者で経営コンサルタントとして活躍するジョン・シュウギョウさんに、アジアのお金持ちがお金を払う基準についてインタビューしました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら