1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
2019年の金運アップを呼ぶお金の使い方【牡羊座~乙女座】
2019年の運勢というように一年の運勢をみるには、主にほぼ1年ずつで宮をかえる木星で、12星座の運勢をみていきます。2019年には木星は射手座にあります。全体的には、パワフルで枠にはまらない年になりそうです。占星術・神秘研究家の小泉茉莉花さんによれば、2019年は、変化が加速し、すべての星座が変換期を迎えるとのことです。
35歳独身、貯金200万円。自営業だけど一軒家を買いたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、一軒家を購入したいという30代の独身女性。貯蓄が少ないだけでなく、自営業のため収入に波があって住宅ローンを組むことに不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの飯村久美さんがアドバイスします。
2019年の幸運&金運アップを呼ぶお金の使い方【天秤座~魚座】
2018年11月に幸運の星・木星が蠍座から射手座へと宮をかえました。占星術・神秘研究家の小泉茉莉花さんのお話では、“改革”を象徴する天王星は、予期せぬ出来事を招く星ですが、新たな可能性を開いてくれる星とも言います。その天王星が幸運の星木星の後押しをしてくれます。
45歳、株の損失1500万円、住宅ローンの残債2700万円
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、夫が株に失敗して貯蓄のほとんどを使ってしまったという40代の女性。しかも夫の会社は退職金がないため、老後の暮らしに大きな不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの飯村久美さんがアドバイスします。
36歳貯金500万。子どもが私立高校入学で急に家計が苦しくなりました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、上のお子さんの私立高校入学で急に家計が苦しくなったという36歳の主婦の方。正社員として働くことも検討しているが、夫の扶養から外れることに不安もあるといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
33歳貯金100万。正社員からパートに転職し、貯金を切り崩しています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、家事・育児と仕事の両立に疲れて正社員からパートに転職したものの、収入ダウンで貯蓄ができないという30代の女性です。ファイナンシャル・プランナーの飯村久美さんがアドバイスします。
節約アドバイザー・丸山晴美さんの「ムダ遣い体質」から脱却する方法
2019年10月にはいよいよ消費税10%に突入。収入が上がらない以上、今から家計を引き締めないとダメージは必至です。そのために、「今すぐすべきこと」を節約アドバイザーでFPの丸山晴美さんがレクチャー。最新節約トレンドから、丸山さんが実際に使っているオトクワザ、我が子へのお金教育など、全4回にわたってお届けしますのでお楽しみに。
懸賞達人ガバちゃんが解説!レシート懸賞へ応募する時の注意点6つ
懸賞に応募したハガキが主催者に届いていると思ったら、実は途中でレシートやマークが破けたり剥がれたりして、ボツになっていたなんて信じたくないですよね。ケーマーさんの中には、ハガキがどのように扱われているか確かめたくて郵便局のアルバイトをする方もいます。貴重な現場情報では、応募マークやバーコードがフロアにたくさん落ちてしまっているとのこと。今回はレシート懸賞に応募するときの注意点を解説します。
41歳貯金160万。母子家庭で塾費用がかかって貯蓄ができない
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、2人の子どもを持つシングルマザーの方。長女が高校生になって塾費用がかかるようになり、貯蓄ができなくなって将来に不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの飯村久美さんがアドバイスします。
61歳、賃貸住宅で一人暮らし。老後が心配だけど早期退職したい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は老後資金が足りるか心配しているものの、そろそろ退職をしたいと考えている61歳の会社員、一人暮らし女性。家計コンサルタントの八ツ井慶子さんがアドバイスします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら