1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
50歳で金融資産は2700万円+保険商品の貯蓄達人! 「20歳からコツコツ積み上げた金融資産は、離婚も乗り越える」
自らの努力と工夫で数千万円の貯蓄を手にした方に、その極意を語っていただく「貯蓄の達人」。今回は、離婚を経験しながらも自力で20歳から資産を2700万円コツコツと積み上げた50歳の貯蓄達人のパティさんが登場します。
懸賞達人ガバちゃんが語る!ウィズコロナ時代に当たりやすい懸賞とは?
巣ごもり生活が続く中で懸賞を活用して生活防衛をする人もいるのでは? 懸賞達人として30年、雑誌やメディアで活躍する「ガバちゃん」こと長場典子さんに、ウィズコロナ時代に注目が集まる懸賞の最新情報や当てるコツについて解説していただきます。
コロナ鬱などで収入が増えない場合の家計の守り方【2020年の家計防衛】
自分の病気や家族の介護などで収入を上げることが難しい人のための家計防衛についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します。
2020年秋に向けての家計の備えって?【2020年の家計防衛】
台風や災害が心配な秋に向けての家計がやるべきことについてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します。
48歳、離婚後2人の子どもの教育費で借り入れが膨らみ、合計500万円になりました……
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、老後資金に悩む48歳の女性会社員の方。離婚後、2人の子どもの教育資金や生活費で借り入れが500万円に膨らみ、現在もその返済でまったく貯蓄ができない状況に。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
GDPは過去最悪のマイナス成長で、私たちの家計はどうなる?【2020年の家計防衛】
過去最悪のマイナス成長だったGDPを踏まえて家計にとっての今後の注意点についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します。
お金の悩みが多い12星座ランキング【小泉茉莉花のマネー占い】
このご時世、お金の悩みがないという人の方が少ないでしょう。でも、「しょうがない」「何とかなる」と思える人と、「どうしよう」とくよくよする人の両極端のタイプがいることは確か。一番いいのは先のことは考えないで目の前のことだけを頑張ること。明るく生きても、落ち込んで生きても、結果は同じなら、楽しく生きていく方がいいと思いませんか?
45歳、貯金750万円。がん治療後に時短勤務となり収入が月2万減ってしまいました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、がんを治療後に時短勤務となり、両親の介護や老後のお金について悩む45歳の会社員の女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
保険に加入したくなる人ちょっと待って!医療保険編【2020年の家計防衛】
本記事はAll Aboutマネーの連載『マネープランクリニック』の音声番組『2020年の家計防衛』で収録された、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんの対談をテキストで起こした内容です。今回は医療保険を準備するときの注意点について解説します。
保険に加入したくなる人ちょっと待って!死亡保険編【2020年の家計防衛】
本記事はAll Aboutマネーの連載『マネープランクリニック』の音声番組『2020年の家計防衛』で収録された、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんの対談をテキストで起こした内容です。今回は死亡保険を準備するときの注意点について解説します
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら