1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
55歳会社員、貯金530万円。私の立てた計画通りに80歳まで生活できますでしょうか?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、55歳の一人暮らしの会社員女性。想定したマネープランで80歳まで生活ができるかどうかで悩んでいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
33歳・年収300万円会社員女性「29歳からつみたてNISAを月8000円でコツコツ」4年間のリアルな収益はどれくらい?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は静岡県に住む33歳女性の積立投資エピソードです。
占星術から考える!2024年にお金と上手く付き合うためのマインドセット
2024年、私たちのお金との付き合い方はどのように変わるのでしょうか? 占星術で考えてみます。さほど蓄えがなくても明日の心配をせずに生きられる日々がやってくると考えます。
2024年の金運をアップさせる料理術
2024年に金運がもたらされる料理とは? 占星術や神秘学から導き出される「金運がアップする食材」や調理法、料理するとき、食べるときの心構えについてお教えします。
75歳で週4日勤務「年金だけで生活ができるのが理想と考えていた」と語る契約社員男性のリアルな年金事情
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住75歳男性のケースを紹介します。
67歳・資産5550万円男性の新NISAリアルつみたて投資枠設定「新NISAでは月3万円。預貯金を崩してまで突っ込まない」
All Aboutが募集している「新NISAのつみたて投資枠の設定額アンケート」から、周りの方が実際につみたて投資枠をいくらに設定したか見ていきます。今回は埼玉県に住む67歳男性の新NISAのつみたて投資枠プランです。
2024年の金運がアップする交際術
ここ数年のトピックを思い返すと、コロナ禍は私たちにとても大きな影響を与えました。さまざまな角度から検証されていますが、ここでは2024年の占星術から見た「金運」を良くするための交際術について考えてみます。
70歳・年金月29万円の元国家公務員男性「パート勤務が唯一の社会接点」と語るリアル年金生活
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、福岡県在住70歳男性のケースを紹介します。
2024年はお金の価値観が変わる幕開けの年?無駄なお金の使い方って?
占星術の観点から時代の流れを見ていくと、2024年を境に、今まで私たちが考えてきた「倹約・節約」の意味が違ってきます。私たちは「本当に無駄なお金の使い方とは何だろう……?」というテーマを突き付けられるでしょう。
45歳・資産4500万円女性「貯金しか知らなかった離婚前の私」が投資に強くなれた理由
All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福岡県に住む45歳女性の資産運用エピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら