ひかり
独身女子に支持される、等身大コラムニスト!
コラムニスト。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。数々のメディアでコラムを掲載している。著書に「“子供おばさん”にならない、幸せな生き方」(ステップモア)、書籍『愛される人の境界線 -「子供おばさん」から「大人女子」に変わる方法』(KADOKAWA/中経出版)など。
その“パートナー選びの基準”で、幸せになれる?
合コン(お食事会)やパーティーなどで出会い、付き合っても、「なかなか結婚には結びつきにくい」と言う人は意外といます。もしかしたら、それは“パートナー選びの基準”が間違っているからかもしれませんよ?
あなたが恋愛・結婚しにくい原因は、生き方にある!?
「どうしてこんなに恋愛・結婚ができないんだろう?」と悩んでいる人は少なくありません。実は、私たちの生き方、それに伴う思想が、恋愛や結婚をほど遠くさせていることもあるんですよね。今回はその中でも主な原因3つを紹介します。
後悔しない恋愛のやり方って、どういうもの?
「あのときに、勇気を持っていれば……」「もっと優しくすればよかった」……恋愛で後悔をしたことがない人は、ほぼいないでしょう。後悔をしないために心がけたほうがいいことはなんでしょうか?
付き合う前と後では、重視される相性は違う?
付き合う前と後では、重視される相性は変わってきます。それが分かっていないと、フラれてしまったり、逆にいつまで経っても長続きするような恋人を見つけられなかったりします。では、どんな相性が重要なのでしょうか?
「子どもを産む人生」も「産まない人生」もアリ!
女優・山口智子さんの「子供を産んで育てる人生を望まない」という発言に勇気づけられた独身女性は少なくありません。そこには、古くからの価値観に悩まされている女性の現実もあります。今後、どんな価値観を持てば、幸せになれるのでしょうか?
付き合い始めだからこそ、注意すべき3つのこと
付き合い始めは、まだ恋人としての信頼関係が築けていない分、壊れやすいものです。だからこそ、気を付けた方がいいことがあります。
「恋人がいない自分は不完全だ」と思っていない?
「恋人がいない自分は不完全だ」と思っている人がいます。でも、そんな状態でいると、むしろいい恋愛が掴めなくなってしまうかもしれませんよ?
自虐キャラを手放さないと、幸せな恋はできない!
「どうせ、私なんて……」なんて、自虐的なことばかり口にしていませんか?自虐キャラでいると、幸せな恋愛は掴めません。これを機会に、自虐キャラから抜け出しませんか?
良好な関係を築くには、“聞く”がポイント
せっかく素敵な人に出会えても、良好な関係を築けない人がいます。そういう人は、“聞く”ができていないことが多いのです。どうしたらいいのでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら