ふじもと けん
音楽制作について網羅的に紹介するDTM系ライター
DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。
フリーのMIDIシーケンサ、Dominoを楽しもう
フリーのMIDIシーケンサー、Dominoの使い方をご紹介。しばらくDTMをしていない方も、MIDI音源モジュールを引っ張りだして、フリーウェアのMIDIシーケンサーで久しぶりに音を出してみませんか?
エレクトリックドラムでリズム入力をしよう
ドラム入力に、エレドラを使ってみてはいかがですか?打ち込みのリズムとは明らかに異なる、人間味のあるリズムを作り出すことができます。今回は私が先日購入したRolandのV-Drumを例に紹介しましょう。
初心者向け、簡単作曲DTMツール
非常に歴史ある初心者用のDTMツール、Band-in-a-Boxというソフトをご存知ですか?譜面が読めなくても、楽器が弾けなくても、音楽理論を知らなくても簡単に作曲が楽しめる、とっても分かりやすいDTMソフトです。
Cubase AI4って何だ?
YAMAHAがシンセサイザキーボードの新モデルMOTIF XSにCubase AI4なるソフトをバンドルすることが発表されました。このCubase AI4とはいったい何なのでしょうか?その概要について紹介しましょう。
Audacityを使ったノイズリダクション
フリーウェアでオープンソースの波形編集ソフト、Audacityには標準で強力なノイズリダクション機能を持っています。実際、どのように使えばいいのかを簡単に紹介しましょう。
無料の波形編集ソフトAudacityをGETしよう
DTMの基本ツールである波形編集ソフト。これには数多くのソフトがありますが、中には高性能な無料のソフトも存在します。WindowsにもMacにも対応したオープンソース、Audacityについて紹介しましょう。
Arturia全部入りソフトシンセAnalogFactory
Moog Modular VやProphet V、CS-80 Vなどビンテージシンセを再現するソフトシンセを出すArturiaから、まさに全部入りのお買い得ソフトシンセが発売されています。このAnalog Factoryについて紹介しましょう。
SONAR 6のお披露目イベント
SONAR 6の発売に先駆け、そのお披露目イベント、MEET THE SONAR 6 Preium Dayが11月11日に秋葉原で開催されました。270人が集まったこのイベントについてレポートします。
レコードの音を最高の音質でデジタル化する
特にクラシックではCDより表現力が高いといわれるアナログレコード。これをうまく処理することで、CDよりもいい音で、デジタル化して現代に蘇らせることができます。そんな方法を紹介しましょう。
LPの音ってCDよりもいいってホント?
押入れに山ほど仕舞い込んであるLPレコード。CD化されていないプレミアム価値がある一方、クラシックではCDよりも音がいいという可能性を秘めているのをご存知ですか?再度その宝物を発掘してみませんか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら