倉野 路凡

メンズファッションガイド倉野 路凡

くらの ろはん

流行に流されない「王道スタイル」を、メンズファッションに精通するガイドが伝授。

ガイド記事一覧

  • セプティズに行ってきました! シャツ編

    セプティズに行ってきました! シャツ編

    三軒茶屋で店舗を構えるセプティズ。その存在は以前から話に聞いていたが、やっと行くことができました~。今回はシャツ編、チノパン編、小物編にそれぞれ分けて紹介しますね。

    掲載日:2009年02月28日メンズファッション
  • セプティズに行ってきました! チノパン編

    セプティズに行ってきました! チノパン編

    三軒茶屋で店舗を構えるセプティズの続きです。今回はチノパン編です。チノクロスパンツのことで、チノーズとも呼んでいる、お馴染みのパンツです。人気のある定番ブランドを紹介しました。

    掲載日:2009年02月28日メンズファッション
  • シェットランドフォックス黄金期を振り返る

    シェットランドフォックス黄金期を振り返る

    日本の既製靴の歴史のなかで、エポックメイキングなブランドが日本製靴が手掛けていたシェットランドフォックスです。その黄金期ともいえる1980年代のモデルを振り返ってみました。

    掲載日:2009年02月11日メンズファッション
  • 外羽根式シューズ 愛着度ベスト3

    外羽根式シューズ 愛着度ベスト3

    この季節、ツイードジャケットに合わせる機会が多い外羽根式の靴(ダービー)。今回は愛用中の靴を3モデル紹介しました。スーツスタイルには難しいモデルですが、休日のお洒落靴におすすめです。

    掲載日:2009年01月31日男の靴・スニーカー
  • ハリソンズの春夏服地はなんとも魅力!

    ハリソンズの春夏服地はなんとも魅力!

    スコットランドの名門マーチャント、ハリソンズオブエジンバラ。2009年春夏の新作コレクションがついに出ました。高級モヘア混のスーツ地や、発色の綺麗なコットン地など、魅力がいっぱいです!

    掲載日:2009年01月31日スーツ・ジャケット
  • 英国誂靴を凌ぐ、美しすぎる靴 後編

    英国誂靴を凌ぐ、美しすぎる靴 後編

    前編では靴が中心でしたが、後編ではシューメーカーの福田洋平さんの靴作りの考え方を紹介します。また、彼が毎日作業している工房や工具の写真もあるので、見るだけでも楽しめます!

    掲載日:2009年01月26日男の靴・スニーカー
  • 英国誂靴を凌ぐ、美しすぎる靴 前編

    英国誂靴を凌ぐ、美しすぎる靴 前編

    英国のビスポークシューズを超えたといってもいいほど、完成度の高いシューズが登場した。福田洋平さんの手によるバランスのとれたエレガントな一足。フィッティングサンプルでぜひ一度試して納得してほしい!

    掲載日:2008年12月31日男の靴・スニーカー
  • この冬のおすすめの逸品です! 他。

    この冬のおすすめの逸品です! 他。

    この冬、とくに気に入ったものを紹介します。ハリソンの新作ソックスはかなりトラッドなデザインで最高です。あと、OLD HATのオリジナルブレザーは完全なブリティッシュスタイルで、心底おすすめできる逸品です。

    掲載日:2008年12月29日メンズファッション
  • 羊屋のツイードジャケットが完成した!

    羊屋のツイードジャケットが完成した!

    前回選んだハリスツイードと紡毛フランネルを使って、ジャケットとパンツを羊屋でオーダーメイドしました。ついに完成したこの素晴らしい仕立てを見てください。ハリスツイードがさらに身近になりますよ。

    掲載日:2008年12月08日スーツ・ジャケット
  • 世界一ラグジュアリーな仕立てシャツ

    世界一ラグジュアリーな仕立てシャツ

    フランスのオーダーシャツの老舗リスト・ルージュの秋冬コレクションに、究極の糸番手となる240番双糸のシャツ地が加わった。あのデイビッド&ジョン・アンダーソンが手掛けた逸品! ん~オーダーしたい!

    掲載日:2008年11月30日メンズファッション
  • 前のページへ
  • 1
  • 8
  • 9
  • 10
  • 25
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら