よこい こうじ
介護家族や初心者に寄り添う、介護アドバイザー
2001年の夏から急に始まった両親の介護を通して、多くのことを考え、悩み、そして学んできました。現在は、正しい介護情報を多くの方々と共有するため、介護情報サイトの運営や、執筆、講演活動を行っています。2011年からは、20年以上のキャリアをもとに「販促プロモーション」ガイドにも就任しました。
お薬カレンダーで服薬管理をラクにしよう
要介護者だけで暮らしている場合はもちろん、介護する人が同居している場合でも、毎日の服薬管理は手間なもの。しかし、薬をうっかり飲み忘れたり、間違えたものを飲んでしまったのでは、健康に大きな悪影響が出ることにもなりかねません。今回は、服薬管理を手軽に行えるお薬カレンダーをご紹介します。
やってはいけないSEO対策【中編】
SEO対策は、Webサイトの集客方法として非常にポピュラーなものです。ここではGoogleからの評価を逆に下げてしまう危険性の高い、「やってはいけないSEO対策」についてご紹介します。
やってはいけないSEO対策【前編】
SEO対策は、Webサイトの集客方法として非常にポピュラーなものです。ここではGoogleからの評価を逆に下げてしまう危険性の高い、「やってはいけないSEO対策」についてご紹介します。
遠距離介護はコミュニケーションが決め手
遠距離介護には、同居介護とはまた違った悩みがあります。今回は、そんな悩みを解消するために有効なコミュニケーションのポイントについてご紹介します。
【取材レポート】シルバーカー最大手の幸和製作所
足腰が弱くなった高齢者の方にとって「自分の足で歩く」ということは、自立した暮らしのために重要なことです。今回は、シルバーカーのパイオニアかつ、国内最大手のメーカーである幸和製作所についてご紹介します。
【取材レポート】オシャレを楽しめる介護エプロン
介護が必要になったからと言って、女性がオシャレについての興味をすべて失ってしまうわけではありません。メイクをしたり、お気に入りのファッションに身を包むことで、気持ちが若返り、明るく元気になったという話もあるぐらいです。今回は、介護エプロンのイメージをガラッと変える、お洒落な介護エプロンをご紹介します。
ランディングページの基本とポイント
ランディングページは、閲覧者がネット広告などを経由して一番最初にたどり着くページのことです。コンバージョンを獲得するため、シンプルな構成のなかにも、さまざまなノウハウが凝縮されています。ここでは、ランディングページを作成・運用するうえでの基本的な知識や大切なポイントをご紹介します。
介護保険の苦情・相談窓口
介護保険のサービスを利用するにあたって、さまざまな困りごとが出てきたり、サービスの内容に対して改善してもらいたくなることもあります。そうした問題が発生したときに、誰に相談すればよいのかを解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら