きよます たかひろ
専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師
小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。
ベーチェット病の対策・治療
ベーチェット病の治療はどうのようにしたらいいのでしょうか? ベーチェット病では様々な症状が見られ、特に、目や口の症状と、消化管、神経、血管に病気が及ぶと、治療が異なってきます。ベーチェット病の対策と治療について説明したいと思います。
子宮頸がん予防ワクチンの効果と接種方法
2009年12月、日本でも子宮頸がん予防ワクチンの発売が開始しました。子宮頸がんの原因の1つであるヒトパピローマウイルス感染を予防する効果があるワクチンについて、詳しく解説します。パピローマウイルスとそのワクチンについて詳しく説明したいと思います。
発達障害の治療法・行政サポート
発達障害と診断された場合の治療方法について説明します。治療は薬物療法から心理療法などさまざま。本人に合う治療が一番ですが、ここでは行政サポートとあわせ、治療の種類をご紹介します。
くる病(骨軟化症)の予防と治療
くる病治療は日光不足やビタミンD不足への対処がメイン。併せて、くる病が悪化し骨が曲がってしまう前の予防も大切です。くる病の予防と治療について説明します。
予防接種の受け方と種類
病気にならないためにする治療の1つに予防接種があります。予防接種は、現在、生ワクチンと不活化ワクチンがあり、公費で行うワクチンと私費で行うワクチンがあります。まずは、ワクチンの種類とスケジュールについて説明します。
予防接種スケジュール・対象者(年齢別)・料金
予防接種はBCGなどの予防接種法で義務付けられている「定期接種」と、インフルエンザなどの希望者だけが受けられる「任意接種」のものがあります。定期接種のスケジュールと対象者について、まとめました。
アレルギー・膠原病の病気一覧
アレルギーや膠原病、自己免疫疾患の病気は様々です。突然耳慣れない病名を聞かされた時には、まずこちらをチェックしてください。主な病気一覧をまとめています。
ステロイドの有効活用と注意すべき悪徳ビジネス
アトピー、アトピー性皮膚炎の治療薬の1つである「ステロイド」。ステロイドは効果がある薬ですが、適切な使用が大切です。ステロイドを使わず、生活面改善による治療法もあります。しかしステロイドの欠点を強調し、効果のないものを売りつけるビジネスは許されません。
バセドー病(甲状腺機能亢進症)の症状と治療
「バセドウ病」「バセドー氏病」とも言われる「バセドー病」は、甲状腺を刺激する抗体が出てしまう免疫の病気。発汗過多や精神不安定などの様々な症状が出ます。原因と症状、薬などの治療法をまとめました。
川崎病の症状・後遺症
子どもに多い病気の1つである川崎病。日本では年間7000~8000人がかかると言われています。川崎病の症状と、気をつけるべき合併症・後遺症について説明します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら