きよます たかひろ
専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師
小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。
日本脳炎の感染経路・症状・予防・後遺症
日本脳炎ウイルスを持った蚊に刺されることで感染してしまう日本脳炎。発症する確率は低いですが、脳炎が起きてしまった場合は、死亡率も高く、後遺症が残ることが多い病気です。日本脳炎の基礎知識を解説します。
明日の元気につながる“睡眠力”の磨き方
人は睡眠なしでは、生きていくことができません。睡眠の質が悪いと、翌日の活動力が低下してしまいます。今回は、睡眠力の磨き方をご紹介します。
汗疹(あせも)の症状・原因・治療
夏場に多く、特に子供に多い湿疹である「あせも」。あせもは正式には「汗疹(かんしん)」と言い、名前の通り汗で悪化します。アトピー性皮膚炎との見分け方も含め、詳しくご紹介します。
不快な汗はどう対処する? 汗の役割と対策方法
太陽が照りつけ、ムシムシした空気に汗が止まらない季節。そもそも、人はなぜ汗をかくのでしょうか?つい、臭いや見た目などで嫌われがちな汗ですが、体にとって重要な役割を果たしています。今回は汗の良い面、悪い面を具体的にご紹介しましょう。
肘内障の症状・治療・予防
肘内障(ちゅうないしょう)は子どもに見られる病気で、急に手を動かさなくなった時に疑われる病気の1つ。肘内障について説明したいと思います。肘内障と思っていても、違う病気もありますので要注意です。
「人間は脳の10%しか使っていない」説の真実は
普段人間の脳は10%しか働いていないという説をたびたび耳にします。潜在能力をすべて引き出し、100%フル稼働することでスーパーマンになれるのではという期待がありますが……その真相はいかに。
扁桃炎の症状・原因・治療
扁桃炎は、口の奥の豆のような組織「扁桃」が炎症を起こす病気。よく「扁桃腺が腫れた」と言われますが、医学的にこの表現は誤りです。扁桃炎の症状・原因・治療について解説します。
エボラ出血熱の原因・症状・予後
エボラ出血熱とは、出血と発熱を起こす感染症で、感染すると非常に致死率の高い病気です。エボラ出血熱ウイルスによって発症し、2014年現在、西アフリカのギニアで流行が報じられています。『アウトブレーク』『感染列島』などの映画で、原因ウイルスのモデルとも言われたウイルスです。症状・検査法・治療法について解説します。
小麦アレルギーの原因・症状・治療
子どもに多い食物アレルギーは主に、卵、牛乳、小麦などが原因になっています。子どもと大人とは症状が異なることがあります。最近、小麦を成分にした石鹸が問題になっており、日本アレルギー学会でも対策が公表されていますので、啓蒙も含めて説明したいと思います。
胆道閉鎖症の症状・原因・治療
胆道閉鎖症は、生まれてから体が黄色になる黄疸になる病気です。放置しておくと、肝臓が痛んでしまいますので、早期発見が大切です。そこで、胆道閉鎖症について説明します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら