清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド清益 功浩

きよます たかひろ

専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

ガイド記事一覧

  • 河川失明症(オンコセルカ症)の症状・治療・予防

    河川失明症(オンコセルカ症)の症状・治療・予防

    ノーベル医学生理学賞受賞の大村先生が発見・開発された、イベルメクチンが効果を発揮する病気が「河川失明症」です。2011年の米国疾病防疫センター(CDC)の報告によれば、3700万人感染していると言われています。

    掲載日:2015年10月19日感染症
  • 疲労を残さないために知っておくべき医学知識

    疲労を残さないために知っておくべき医学知識

    現代人のほとんどが抱える「疲労」の問題。そのため世の中にはさまざまな疲労回復の情報がありますが、実は体のどこが疲労しているかで対策方法は変わってきます。休んだ方がよいのか動いた方がよいのか、どのように判断すべきかを解説します。

    掲載日:2015年09月17日医療情報・ニュース
  • 秋バテって何?夏バテとどう違う?症状チェック&対策

    秋バテって何?夏バテとどう違う?症状チェック&対策

    夏バテが終わったと思っていたら、なかなか体調がよくならない……。もしかしたら、それは「秋バテ」かもしれません。今回は秋バテの原因と対策を解説いたします。

    掲載日:2015年09月16日医療情報・ニュース
  • 痒みを和らげる方法・掻いて傷つけない方法

    痒みを和らげる方法・掻いて傷つけない方法

    アトピーはしばしば痒みを伴いますが、掻くことでいっそう悪化してしまいます。痒みを和らげる方法と、掻いても傷にならないようにする方法をご紹介しましょう。

    掲載日:2015年09月01日アトピー性皮膚炎
  • アトピーでプールに入るときの注意点

    アトピーでプールに入るときの注意点

    喘息でも負担の少ないプールでの運動。その一方、プールの水に含まれている塩素は、体に様々な影響を及ぼします。今回は、プールとアトピーの関係についてご説明します。

    掲載日:2015年08月21日アトピー性皮膚炎
  • デング熱の原因・症状・治療

    デング熱の原因・症状・治療

    アジア、アフリカ、中南米に多く見られるデング熱ですが、2014年に日本でも69年ぶりに国内患者の発症が確認されました。これから日本でも時々流行が見られる可能性がありますので、デング熱について知っておきましょう。

    掲載日:2015年08月18日感染症
  • 正しく知りたい、血液で感染する病気

    正しく知りたい、血液で感染する病気

    血液を介して感染する病気は少なくありません。血液には体にとって必要なものがある一方で、感染症の原因となる病原体を含んでいることがあるのです。今回はそんな病気について説明します。

    掲載日:2015年08月18日医療情報・ニュース
  • 日本脳炎の感染経路・症状・予防・後遺症

    日本脳炎の感染経路・症状・予防・後遺症

    日本脳炎ウイルスを持った蚊に刺されることで感染してしまう日本脳炎。発症する確率は低いですが、脳炎が起きてしまった場合は、死亡率も高く、後遺症が残ることが多い病気です。日本脳炎の基礎知識を解説します。

    掲載日:2015年08月15日脳・神経の病気
  • 明日の元気につながる“睡眠力”の磨き方

    明日の元気につながる“睡眠力”の磨き方

    人は睡眠なしでは、生きていくことができません。睡眠の質が悪いと、翌日の活動力が低下してしまいます。今回は、睡眠力の磨き方をご紹介します。

    掲載日:2015年08月11日医療情報・ニュース
  • 汗疹(あせも)の症状・原因・治療

    汗疹(あせも)の症状・原因・治療

    夏場に多く、特に子供に多い湿疹である「あせも」。あせもは正式には「汗疹(かんしん)」と言い、名前の通り汗で悪化します。アトピー性皮膚炎との見分け方も含め、詳しくご紹介します。

    掲載日:2015年08月08日皮膚・爪・髪の病気
  • 前のページへ
  • 1
  • 33
  • 34
  • 35
  • 63
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら