戸塚 啓

日本代表・Jリーグガイド戸塚 啓

とつか けい

日本代表の国際試合は、2000年3月から全試合現場で観戦。Numberなどで執筆するスポーツライター

ガイド記事一覧

  • サッカーの得点には法則がある!

    サッカーの得点には法則がある!

    スポーツのデータと言えば、まず思い浮かぶのは野球だろう。チーム成績も個人成績も数字で整理されているが、サッカーにもさまざまなデータがある。ゴールデンウィーク中の観戦を充実させるデータを、紹介していこう。

    掲載日:2013年04月30日日本代表・Jリーグ
  • 日本人選手の海外移籍を後押しする要因とは?

    日本人選手の海外移籍を後押しする要因とは?

    Jリーグ各クラブが新シーズンへ向けて始動するなかで、今オフもヨーロッパへ新天地を求めた日本人選手がいる。かつては日本代表で実績をあげることが海外移籍の条件と見られてきたが、ここ最近は将来性を見越した移籍も少なくない。日本人選手の海外移籍の裏側に迫る。

    掲載日:2013年01月22日日本代表・Jリーグ
  • 成功を収めるクラブに見られる共通点とは?

    成功を収めるクラブに見られる共通点とは?

    サッカーの世界において、監督という職業は「契約をした瞬間から解雇へのカウントダウンが始まる」と言われる。チームの成績が悪ければ、契約満了を待たずに更迭されるのも当たり前の世界だ。その一方で、長期政権を築く監督たちもいる。世界のサッカーの、J1リーグの、監督事情とは?

    掲載日:2012年11月30日日本代表・Jリーグ
  • なでしこジャパンの現在地を追う!

    なでしこジャパンの現在地を追う!

    世界の頂点対決で、なでしこたちが進化した姿を見せた。FIFAランキング1位のアメリカ、同4位のブラジルを招いて行なわれた『キリンチャレンジカップ』で、なでしこジャパン(日本女子代表)が1勝1分けの好成績を残したのだ。ロンドン五輪へ向けて進化を続ける彼女たちの現状を追う。

    掲載日:2012年04月09日日本代表・Jリーグ
  • J1リーグとACLの掛け持ちは厳しい!?

    J1リーグとACLの掛け持ちは厳しい!?

    アジアナンバー1クラブを決めるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の第3節が4月3日~4日に行なわれるが、出場する柏レイソル、名古屋グランパス、ガンバ大阪、FC東京としては、J1リーグとACLの掛け持ちとなり、過密日程が強いられる。

    掲載日:2012年03月30日日本代表・Jリーグ
  • なぜラテンアメリカはサッカーが強いのか

    なぜラテンアメリカはサッカーが強いのか

    世界でもっともポピュラーなスポーツと言えば、間違いなくサッカー。このサッカー最大の祭典といってもいいW杯でずっと強さを見せているのがブラジルやアルゼンチンなどラテンアメリカの国々だ。その強さはいったいどこからくるのだろうか?

    掲載日:2011年12月20日ワールドサッカー
  • バルサからJリーグが学ぶべき哲学

    バルサからJリーグが学ぶべき哲学

    5月28日のヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝で、バルセロナがマンUを3-1で退け、優勝を成し遂げた。決勝でも守りに入らず攻撃的サッカーを貫いたバルサ。Jリーグチームもここから学んでほしいことがある。

    掲載日:2011年05月30日ワールドサッカー
  • サッカーにおいて24歳は若いのか?

    サッカーにおいて24歳は若いのか?

    2011年のJリーグが先週末に開幕。開幕節を伝える記事のなかに、平均年齢が24歳過ぎのチームを「若い」と表したものがあったが、この表現に違和感を覚えた。果たしてサッカーにおいて24歳は若いのか…?

    掲載日:2011年03月09日サッカー
  • 名門インテルが長友を獲得した理由

    名門インテルが長友を獲得した理由

    アジアカップ優勝の興奮が冷めぬなか、イタリアからビッグニュースが。長友佑都のインテル・ミラノ移籍だ。名門インテルが長友を獲得した真の理由は? その他、海外移籍した日本人選手たちの展望にも触れたい。

    掲載日:2011年02月04日ワールドサッカー
  • 『ジャブラニ』が残した強烈なメッセージ

    『ジャブラニ』が残した強烈なメッセージ

    南アフリカW杯で使用された『ジャブラニ』は何かと話題を振りまいた。しかし、決勝戦で見せた両チームのGKが見せた好セーブは現代サッカーへのメッセージのような気がするのだ。

    掲載日:2010年07月29日日本代表・Jリーグ
  • 前のページへ
  • 1
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら