おおみか なおこ
「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!
メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
「死にたい気持ち」の裏にある本当の心と悩みの気づき方
【カウンセラーが解説】「死にたい気持ち」を、実際の行動には移さなくともうっすらと抱えている人はいるものです。死にたい気持ちの奥には、別の本当の気持ちが隠れているかもしれません。些細なことに幸せを感じられない人は、人生の根幹的な意味を探すのに貪欲な人ともいえるかもしれません。多くのカウンセリング経験から、死にたい気持ちの奥の本心に気づくヒントをお伝えします。
「泣いたら抱っこ」が心の成長にとても大切な訳
周囲の人や世の中、そして自分自身を信じることのできる「基本的信頼感」。これは赤ちゃん時代に、主たる養育者との間で築かれた信頼関係がベースになっています。この基本的信頼感を築くために、親ができることとは?
チャートでわかる!自分の強みと逆境回復力を知る方法
人生山あり谷あり。「山」のときは絶好調でも、逆境である「谷」の時期になると自信を喪失してしまう人も多いです。調子のよいときは強みを伸ばし、逆境の時期はレジリエンスを育てられるよう、「ライフライン」というチャートで自分の人生の「山」と「谷」を見える化してみましょう。自分自身の「強み」と「逆境回復力」が見えてくるはずです。
副業で過労?「好きな仕事」に潜むメンタルリスク
「働き方改革」に呼応し、長時間労働の削減や副業・兼業を認める企業も増えてきました。本業とは別に好きな仕事で収入を得るのは、やりがいがあるものです。しかし「好きな仕事」で報酬を得るのに没頭すると、意外と気づきにくいメンタル不調のリスクがあります。注意すべきポイントと対策法について解説します。
夢を叶える人の「必然的未来のゴールイメージ」とは
「〇〇になりたい」という夢を持ち続けているのに、気がつけば何年も実現しないまま……。そんな自分に気づいたら、「夢の思い描き方」を見直してみましょう。夢を叶えている人が持っている「必然的未来のゴールイメージ」について解説します。
「幸せを感じ続けられる人」が高めている5つの要素
幸せな恋愛や結婚、転職。最初は幸福感でいっぱいだったのに、気づけば幸せな気持ちが風化してしまうことはありませんか? 幸福感が持続せず、気がつけば毎日が退屈に思われて、不機嫌な状態に戻ってしまうのはなぜでしょうか? 持続的な幸せをもたらすための5つの要素「PERMA」を理解し、ぜひ人生に取り入れてみましょう。
怒鳴り声は無意味!強い叱責での3反応と正しい叱り方
大声で怒鳴ったり、音を出して威嚇したり、長時間立たせて叱責したり……。こうした強すぎる叱責は人間に3つの反応を起こします。受け手にその反応が生じることによって、せっかく叱ってもその言葉が耳に残らなくなってしまうのです。「無駄な叱責」に終わらないように、強い叱責を受けた時の人間の反応を理解し、正しい叱り方を把握しておきましょう。
あの人は○○だから…ステレオタイプで人は二度傷つく
「男は、女は」「子どもは、年寄りは」「O型は、B型は」……。ステレオタイプな決めつけは、相手の心を「二度」傷つけてしまうことがあります。人が無意識に「決めつけ」をしてしまう理由とは? 決めつけの犠牲にならないために必要なことを知っておきましょう。
不安や怖れを起こす「インナーチャイルド」の癒し方
気が付けば、いつも不安や恐れ、悲しみの感情にとらわれて、新しい物事に挑戦できない……。そんな自分に気づいたら、心に潜む「インナーチャイルド」の声に耳を傾け、自分の状態をチェックしてみましょう。インナーチャイルドの感情を癒しながら、人生のハードルを乗り越える心理学的ヒントをお伝えします。
「感謝の言葉」が不運を変える!逆境を越える発想法
失敗、挫折、病気などの不運な出来事、他人を貶める人、性格のきつい人……。出来事や人の否定的な面が強く目につき、憎しみや恨みの気持ちを抱え込んでしまうと、自分自身にも慢性的なストレスがかかってしまいます。ストレスをうまく“溶かす”力を持つ人の持つ、「ありがとう」の発想とは? 感謝の言葉のパワーについてお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら