高祖 常子

子育てガイド高祖 常子

こうそ ときこ

ママとパパに寄り添った「感情的にならない子育て」を全国で伝える

子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか各NPOの理事や行政の委員も務める。子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。

ガイド記事一覧

  • 胎教ってどんなもの? 効果はある?

    胎教ってどんなもの? 効果はある?

    胎教は、お腹の赤ちゃんとのコミュニケーション。胎教の効果や種類、キックゲームの方法など気になるポイントをまとめました。ふたりでひとつの時間を楽しみましょう!

    掲載日:2015年07月01日出産準備
  • 認定こども園って、どんなところ?

    認定こども園って、どんなところ?

    2015年4月からスタートの「子ども・子育て支援新制度」。その中でも良く聞かれるようになってきたのが「認定こども園」。認定こども園とはどんなところなのでしょうか。制度を担当している内閣府長田浩志さんに、お話を伺いました。

    掲載日:2015年01月06日子育て支援制度
  • 子ども・子育て新制度は共働きでない家庭へも支援拡大

    子ども・子育て新制度は共働きでない家庭へも支援拡大

    2015年4月からスタートの「子ども・子育て支援新制度」は、「待機児童解消のため?」という印象を持っているママパパもいるかもしれません。しかしこの新制度には、「働いていないママパパが子育て支援サービスを利用しやすくする」という視点も含まれています。制度を担当している内閣府長田浩志さんに、お話を伺いました。

    掲載日:2014年09月30日子育て支援制度
  • 働くママ・パパの疑問を解決!子ども・子育て新制度

    働くママ・パパの疑問を解決!子ども・子育て新制度

    親が働いているかいないかに関わらず、子どもが安心した環境で過ごせることも、2015年4月からスタートの「子ども・子育て支援新制度」の考え方のベースにあります。働き方という視点からの疑問を、制度を担当している内閣府長田浩志さんに、お話を伺いました。

    掲載日:2014年09月30日子育て支援制度
  • 子ども・子育て新制度で園への申し込みはどう変わる?

    子ども・子育て新制度で園への申し込みはどう変わる?

    「子ども・子育て支援新制度」が2015年4月からスタートします。秋には幼稚園や保育所などの入園申し込みが始まりますが、それも、この「子ども・子育て支援新制度」に則ったものになります。今までとどう違うのかなどわからないこともいろいろあります。制度を担当している内閣府長田浩志さんに、お話を伺いました。

    掲載日:2014年07月27日子育て支援制度
  • 幼稚園・保育園の先生とのつき合い方のポイント

    幼稚園・保育園の先生とのつき合い方のポイント

    子どもが長時間過ごす保育園や幼稚園。より、子どもが生き生きと、いいところを伸ばしてもらえるような関わりをしてもらえると、親としても安心です。子どもへの先生の対応の仕方で気になる場面に遭遇することもあるでしょう。そんなときに気をつけたいポイントをお伝えします。

    掲載日:2014年06月30日保育園・保育所
  • 子どもの習い事を継続させるには?

    子どもの習い事を継続させるには?

    春になって、子どもに習い事をスタートさせるご家庭も多いでしょう。でも、スタートしてまもなく「行きたくない」「やめたい」という子どもも出てきます。習い事を継続させるためには、どうしたらいいのでしょうか。

    掲載日:2014年04月30日子供の教育
  • 無資格でもできるベビーシッターを見極め利用するには

    無資格でもできるベビーシッターを見極め利用するには

    ベビーシッター宅での2歳児死亡事件。この報道を見て、驚き、戸惑ったママパパも多かったでしょう。一方的に母親を批判する報道も多くありますが、方や、信頼できるベビーシッターを見分けることなどできるものでしょうか。

    掲載日:2014年03月19日子育て
  • ママたちの防災対策

    ママたちの防災対策

    若いママたちのグループ「スタンドフォーマザーズ」が、「防災☆ママサロン」を開催!ママパパのみなさん、防災について考えていますか?

    掲載日:2013年10月03日子育て
  • パパ育児のきっかけに! パパたちのベビーマッサージ

    パパ育児のきっかけに! パパたちのベビーマッサージ

    育児のサポートをしたくても、赤ちゃんにどう接して良いかわからないというパパは少なくありません。簡単にできるベビーマッサージは、赤ちゃんに近づき、触れる時間も作れるので、パパ育児のきっかけにもオススメです。今回は少し珍しい「パパクラス」のベビーマッサージ講座の様子をお届けします。

    掲載日:2013年07月09日乳児育児
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 21
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら