岩田 麻美子

ネコガイド岩田 麻美子

いわた まみこ

猫との付き合いは40年以上。元・猫のブリーダーとしての17年の経験を生かし現在は東京都動物愛護推進員、NPO法人で飼い主のいない猫のTNRや保護猫のボランティア活動、ねこ観察家、ねこ写真家、ライターとして猫と人の暮らしに役立つ情報を発信中!

ガイド記事一覧

  • 猫の歯磨きの基本とは?爪切り・耳掃除などお手入れに関する知識

    猫の歯磨きの基本とは?爪切り・耳掃除などお手入れに関する知識

    猫にはどんなお手入れが必要でしょうか。ここでは猫の爪切り、耳掃除、歯磨き、そして肛門絞りなどのお手入れ方法をご紹介しています。爪切りや耳掃除の頻度は?爪はどこまで切る?人間用の爪切りばさみはNG!など、注意点もわかりやすくまとめています。

    掲載日:2023年11月14日
  • 健康な猫の見分け方とは?猫のタイプ別性質と選び方

    健康な猫の見分け方とは?猫のタイプ別性質と選び方

    飼い始めてから後悔しないように、どんな猫と暮らしたいか猫の姿形による性質を知っておきましょう。そして、健康状態の良い、ライフスタイルにあった猫と理想的な関係を育んでください。

    掲載日:2023年11月05日
  • 猫に薬を上手に飲ませる方法は?オブラートに包む方法など

    猫に薬を上手に飲ませる方法は?オブラートに包む方法など

    猫に上手に薬を飲ませられますか? 猫によっては嫌がって暴れる、吐き出すといった反応を見せるかもしれません。ここでは、錠剤・水薬・粉薬、オブラートに包む場合などそれぞれの上手な飲ませ方をご紹介します。猫が飲みやすい方法を試してください。

    掲載日:2023年10月25日
  • 猫のダイエットの方法!肥満対策で太りすぎリスクを解消

    猫のダイエットの方法!肥満対策で太りすぎリスクを解消

    猫は太りやすい体質なので、あっという間に肥満体型になってしまいます。どのような状態になると肥満なのか? 適正カロリーはどのくらい?どんな運動をさせれば成功する?おやつを与えるときの工夫は?など、効果的なダイエット方法や肥満対策を紹介します。

    掲載日:2023年10月18日
  • 猫が耳を伏せる時の気持ちは?猫の気持ち・伏せ耳編

    猫が耳を伏せる時の気持ちは?猫の気持ち・伏せ耳編

    威嚇していたり、困惑や、怖がっている時の猫の気持ちは耳に表れます。今回は耳を後ろにぺたんと寝かせた、伏せ耳のときの猫の気持ちをご紹介します。猫の耳の伏せ方を知って、耳を伏せる猫の感情を理解してあげましょう。

    掲載日:2023年10月14日
  • とっても個性的な猫のしっぽを紹介! さまざまなスタイルが魅力的

    とっても個性的な猫のしっぽを紹介! さまざまなスタイルが魅力的

    今回はさまざまなスタイルの猫のしっぽをご紹介します。真っ直ぐな長いしっぽを好まれる方が多いようですが、短かったり折れ曲がっている個性派もなかなか魅力的ですよ! そんな感情を表す可愛いしっぽたちを見てみましょう。

    掲載日:2023年10月04日
  • 猫は尻尾で返事する?しっぽから気持ちを読み取ろう

    猫は尻尾で返事する?しっぽから気持ちを読み取ろう

    猫の気持ちを雄弁に語るしっぽの動きに注目してみましょう。しっぽをパタパタさせたり、横にユラユラ揺らしたり、しっぽを大きく膨らませたり、巻き付けるようにしたり……。猫はどんな気持ちなのか解説します。ぜひ参考にしてください。

    掲載日:2023年09月15日
  • 毛玉になりにくい猫のブラッシング!注意点や種類別の方法

    毛玉になりにくい猫のブラッシング!注意点や種類別の方法

    毛玉になりにくい猫のブラッシング方法は? 長毛種の猫であれば、毎日クシを使って毛を梳かし毛玉ができないようにしてあげたいものです。ここでは、猫の日頃のお手入れ=ブラッシングやコーミングのグルーミングをご紹介しています。

    掲載日:2023年09月13日
  • 猫の嚙み癖しつけ教室……「噛んじゃダメ」と教えるしつけ方

    猫の嚙み癖しつけ教室……「噛んじゃダメ」と教えるしつけ方

    猫のしつけ教室と題して、猫の噛む癖を直すためのしつけ方をご紹介します。社会性を身につけていない子猫は、本気で噛んだりキックしたり引っかいたり攻撃するかも知れません。猫の噛む理由や、噛み癖をしつける方法を解説していきます。

    掲載日:2023年08月28日
  • 猫は瞳孔で気持ちがわかる?目を見て読み取る、猫の気持ち

    猫は瞳孔で気持ちがわかる?目を見て読み取る、猫の気持ち

    宝石に例えられるほど美しい猫の瞳。「目は口ほどにものをいう」たとえの通り、猫の瞳もその時々の感情で様々な表情に変化します。「瞳孔が開いて黒目が大きいときは?」「目が細いときは?」など猫の目に注目して、猫がどんな気持ちかを探ってみましょう。

    掲載日:2023年08月28日
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 100
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら