いぬかい はづき

仕事に活かせる資格ガイドいぬかい はづき

いぬかい はづき

CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、産業カウンセラーとしてキャリアカウンセリングに従事した経験を活かし、皆さんがご自身のキャリアプランニングをしていく中で役立つ視点や情報をお届けします。

ガイド記事一覧

  • 検定は?仕事内容は?貿易業界の表裏【2】

    検定は?仕事内容は?貿易業界の表裏【2】

    貿易実務に従事、「貿易実務検定」情報サイトを運営している先輩にインタビュー。第2弾の今回は、特に「貿易実務検定」攻略のための勉強法や、検定合格後の効果などを中心に伺いました。

    掲載日:2008年03月26日資格・検定
  • 検定は?仕事内容は?貿易業界の表裏【1】

    検定は?仕事内容は?貿易業界の表裏【1】

    企業で貿易実務に従事しつつ、ご自身の経験を活かした「貿易実務検定」情報サイトを運営している先輩にインタビュー。検定試験対策、貿易業界のホントのところを3回にわたってたっぷり伺います。

    掲載日:2008年03月21日資格・検定
  • 厳選!このスクールでビジネス力をアップ!

    厳選!このスクールでビジネス力をアップ!

    気持ちも新たになるこの季節。新年度スタートを前に、ビジネスパーソンとしてパワーアップしたいと考えているなら、気軽に受けられて、即効性のあるこんなビジネススクールがお薦め!

    掲載日:2008年03月12日資格・検定
  • 育休中はスキルアップのチャンス?!【後編】

    育休中はスキルアップのチャンス?!【後編】

    育休期間をご自分のキャリアアップのために賢く活用し、現在、ウェブサイトで子育てとスキルアップに関する様々な情報を発信している霜丘さんにお話を伺いました。今回は、その後編です。(画像はイメージです)

    掲載日:2008年02月27日資格・検定
  • 育休中はスキルアップのチャンス?!【前編】

    育休中はスキルアップのチャンス?!【前編】

    働く女性にとって、出産・育児は人生上はもちろん、キャリアの上でも大きな転機。将来のキャリアのために、産休・育休の期間を上手に使ってスキルアップしませんか?もちろん育休取得を目指すパパも必見です。

    掲載日:2008年02月20日資格・検定
  • 難関「行政書士」を独学で目指す!【前編】

    難関「行政書士」を独学で目指す!【前編】

    合格率数%クラスの超難関資格に関しては、やはり独学では限界がありそう…。そんな「常識」を物ともせず、人気国家資格・行政書士試験に独学で、しかも勉強期間3ヶ月という短期間で挑戦したツワモノを直撃!

    掲載日:2008年01月16日資格・検定
  • 難関「行政書士」を独学で目指す!【後編】

    難関「行政書士」を独学で目指す!【後編】

    その名も「予算1万円、3ヶ月で行政書士試験に合格するサイト」を運営する羽林サトルさんが語る「独学で資格に挑戦」の薦め。今回は、その後編です。

    掲載日:2008年01月16日資格・検定
  • 簡単チェックでムダな資格勉強にサヨナラ!

    簡単チェックでムダな資格勉強にサヨナラ!

    「頑張って資格勉強しているけど、本当にこのままでいいのかな??」そんなあなたにお薦めしたい!今あなたが取り組んでいる資格勉強が「本当に」必要なものかを確認できる簡単なチェック法をご紹介!

    掲載日:2007年12月24日資格・検定
  • ほんとに知ってる?定番資格【色彩検定編】

    ほんとに知ってる?定番資格【色彩検定編】

    先日発表した「みんなが通信講座で学んでみたい資格」でも5位にランクイン、幅広い層の人気を集める「色彩検定」。「仕事に活かせる資格」としての効果はいかに?

    掲載日:2007年11月21日資格・検定
  • キャリアマトリックスで最適資格を探そう!

    キャリアマトリックスで最適資格を探そう!

    しごとの百科事典「キャリアマトリックス」をご存知ですか?意外に使えるこのサイトを使いこなして、あなたの目的にぴったりの資格を探そう!

    掲載日:2007年10月24日資格・検定
  • 前のページへ
  • 1
  • 11
  • 12
  • 13
  • 22
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら