くろだ あきこ

インテリアショップガイドくろだ あきこ

くろだ あきこ

訪れたインテリアショップは海外を含め300店超。素敵なショップを厳選してご紹介。

ガイド記事一覧

  • インテリアスタイリストおすすめの100均・300均グッズ

    インテリアスタイリストおすすめの100均・300均グッズ

    いまや、100円ショップや300円ショップには「その値段には見えない」という驚きのクオリティ商品が盛りだくさん。ところが「お店で見た時は可愛いって思ったのに、自宅に持ち帰るとイマイチだった」なんて経験はありませんか? インテリアスタイリストであるガイドのおすすめアイテムを、飾り方のコツとともにご紹介します。

    掲載日:2018年02月08日インテリアコーディネート
  • バレンタインに!組み合わせプチギフトの選び方

    バレンタインに!組み合わせプチギフトの選び方

    バレンタインに、いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えたい。できればちょっと印象に残って、気を使わない何かを贈りたい。そう思ったら、チョコレートと小物を組み合わせてプレゼントしてみましょう。具体的なギフトの選び方アイデアをご紹介します。

    掲載日:2018年02月05日インテリアショップ
  • 2017年ベストバイで彩る、おしゃれな食卓

    2017年ベストバイで彩る、おしゃれな食卓

    インテリアコーディネーターやスタイリストの仕事を通じ、2017年も数多くの商品をチェックしてきました。今回はACTUS(アクタス)、ZARA HOME(ザラホーム)、STYLE STORE(スタイルストア)等で2017年に購入したものの中から、特に良かったと思える個人的ベストバイのテーブルウェアを紹介します。さらに、それらを使った簡単テーブルコーディネートもご覧ください!

    掲載日:2017年12月28日インテリアショップ
  • 空き箱でレスキュー!リビングの散らかりを5分で解決

    空き箱でレスキュー!リビングの散らかりを5分で解決

    自宅にお招きしたゲストがあともうちょっとで到着するのに、部屋がまだ片付いてない! そんなピンチの時に使えるアイテムが、100均の収納ボックス。一家に数箱、ぜひとも用意しておきましょう。

    掲載日:2017年12月17日インテリアコーディネート
  • テーブルの上をおもてなしモードにする3つの簡単ワザ

    テーブルの上をおもてなしモードにする3つの簡単ワザ

    自宅に人を招く際に、インテリアをどこまで頑張るか。買い出しや掃除などの用事が多いと、そこまで手が回らないこともあります。フォーカスするのはテーブルの上と割り切り、基本のテーブルセッティングを素敵に整える方法を考えましょう。

    掲載日:2017年12月03日インテリアコーディネート
  • 賃貸でも「ホテルライク」なインテリアにする簡単3ステップ

    賃貸でも「ホテルライク」なインテリアにする簡単3ステップ

    「ホテルみたいに、隅々まで整った部屋に住みたい!」と思う方は、多いのではないでしょうか。自宅を賃貸でもホテルのように整えるための基本的な考え方と、そのための3ステップをご紹介します。ホテルライクなインテリア、ぜひ取り入れてみてください。

    掲載日:2017年10月27日インテリアショップ
  • たった5分で準備できる、おもてなしテーブルの作り方

    たった5分で準備できる、おもてなしテーブルの作り方

    ホームパーティーのときなど、素敵なインテリアでゲストを迎えたいときは、テーブルの上を飾ってみましょう。簡単なのに見栄えする、おもてなし空間の作り方をご紹介します。

    掲載日:2016年12月14日インテリアコーディネート
  • ランタンを使って、おうちでグランピング気分を楽しむ

    ランタンを使って、おうちでグランピング気分を楽しむ

    ゴージャスなキャンプという意味の“グランピング”が広く知られるようになってきました。キャンプの面倒な部分を全部お任せして、いいところだけを味わえるのがグランピング。そして、このグランピング、気分だけなら自宅でも楽しむことができるのです。用意するのはランタンだけ!

    掲載日:2016年09月29日インテリアコーディネート
  • 無印良品のラタンボックスをもっと素敵に使ってみる

    無印良品のラタンボックスをもっと素敵に使ってみる

    無印良品で人気のアイテムといえば、ラタン材の収納。質感がよくて、軽く、重ねて使えて便利です。でも、収納をオールラタンで揃えるとカッコ良さそうだけど、本当に良いのかなぁ、と悩んでいる人のために、重なるラタンボックス(小)を使った活用事例をご紹介します。

    掲載日:2016年05月19日インテリアショップ
  • 破れにくい紙“SIWA”のボックスでインテリアを整える

    破れにくい紙“SIWA”のボックスでインテリアを整える

    収納グッズが欲しいけど、かさばる物は欲しくない。そんなときにお薦めなのが、破れない紙を使った”SIWA(紙和)”のプロダクト。紙の良さを生かした柔らかな印象で、インテリアになじみやすいのがポイントです。特に使い勝手のよいボックスの活用方法を徹底紹介!

    掲載日:2016年03月30日インテリアショップ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 28
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら