いつからでも“育ちがいい人®”に! マナースクール代表
「マナースクールEMI SUNAI」「親子・お受験作法教室 」代表。 大ベストセラー「『育ちがいい人』だけが知っていること」著者。「世界一受けたい授業」「ぐるナイ」「ホンマでっか!?TV」「王様のブランチ」等テレビ出演多数。 映画やドラマで女優のエレガント所作指導にも定評。
義実家への帰省、上手な断り方とは? 「最強フレーズ」3選
義実家との関係性に傷をつけない、帰省の断り方をご紹介します。いずれにせよ、「また時期を見て伺います」や「ビデオ通話でご挨拶だけでもさせてください」など、本心は帰りたいが今回は仕方なく……と感じていただける言葉選びが大切です。
義実家へ帰省する際のお土産マナーとは? NG手土産3選!
久しぶりに義実家への帰省を考えている人もいるのではないでしょうか。今回は義実家へ帰省する際のお土産マナーをご紹介いたします。“帰省ストレス”を軽くするコツとは? 義両親をガッカリさせないように「渡してはいけないNG手土産」を確認しておきましょう。
義実家へ帰省するときに避けたい服装とは? 育ちがバレる…!?
今回は義実家へ帰省するときに避けたい服装をご紹介いたします。久しぶりすぎてどんな服装で行ったらいいか分からない……。失礼のない服装とは? という方へ向けて、帰省する際の「NGファッション」を解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。
手を綺麗に見せる方法!指先マナーと美しい所作の基本
手を綺麗にみせる人や指先の使い方が美しい人は、本物の上品さやエレガントさを漂わせてくれます。そこで今回は、ワンランク上の女性に見せるための指先マナーを伝授いたします。美しい所作と正しい作法を身につけて、手を綺麗に見せましょう!
「気まずい場面」での社交マナーとは……本には載っていないこと!
マナー本では教えてくれない社交マナーについてお話します。本に書かれていることは、身につけておきたい基本的なマナーであり、実際の生活では様々なことが起きてきます。ポイントを押さえていざというときのために備えておきましょう。
玄関、エレベーター、車でのお客様のお見送りマナー……印象アップ!
今回は、場面別(玄関、エレベーター、門、車)でお客様のお見送りマナーをご紹介します。お客様を自宅にお招きし楽しい時間を過ごして頂いても、最後に美しいお見送りができなければ、あまり良い印象は残りません。お見送りまでスマートにして、完璧なおもてなしに!
実は渡してはいけない!? 注意したい「父の日」の贈り物2つ【マナー講師が解説】
2024年6月16日は「父の日」。日頃の感謝を込めてプレゼントを準備している人もいることでしょう。今回は、父の日の贈り物の注意点ついて、All About 暮らしのマナーガイドの諏内えみが解説します。
他人の家にお邪魔する時のマナー!手土産、時間、靴の脱ぎ方
お家にご招待されたら、訪問者として当日までにすべき手土産の準備、そして当日の基本マナーをまとめました。「また、いらして下さい」と言っていただくために、到着時間や靴・コートの脱ぐときの作法を意識してスマートに振る舞いたいものですね。
彼氏の実家へ訪問する際のマナー!挨拶や手土産は?
彼氏の実家へ招待された際のマナーを確認しましょう。彼のご両親と初めてご対面した瞬間から失礼する際、さらにはその後のお礼の伝え方などはどうすべき? 手土産や自己紹介などをしっかりし、好印象を残してはじめての挨拶を成功させましょう!
お受験の両親面接・親子面接マナー!まずはお辞儀から
ご自身のお辞儀を確認したことがないご両親が多いのではないでしょうか?お受験の両親面接・親子面接では、思っている以上に多くのお辞儀をすることになります。面接を控えている方は面接練習や服装だけでなく、必ずご自身のお辞儀を見直しておく必要があります。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら