いわま みさこ
インテリア設計と住宅雑誌編集長の経験を持つガイドが、住まいの設備を詳しく解説。
床材の種類と特徴 フローリング、コルク、タイルetc.
インテリア空間のイメージ大きく左右する床材(ゆかざい)。多く用いられているのはフローリングにも無垢や複合タイプがありますし、その他、コルクやタイル、畳、DIYしやすいビニル系床材など、さまざまな素材が揃っています。ここでは、住宅の居室に用いられる主な床材の種類と特徴、知っておきたい基礎知識をまとめました。
玄関まわりプランのポイントと欲しい設備&建材
玄関は、家族だけでなくお客様を迎える大切な場所。玄関を一歩入ると、その家の住まい方や暮らしに対する思いなどもあらわれるものです。わが家らしく使い勝手のいい玄関とするためには、間取りはもちろん、建材や設備選びも重要なポイント。ここでは、プランニングのコツと欲しい設備や建材アイテムをみていきます。
築6年 建築家と建てた小さな家の小さな変化と住み心地
土地を買い、建築家に依頼して家を建て、遠くに海を眺めることができる暮らしを始めて6年が経った。仕事柄、ある程度の知識や情報を持っているとはいえ、自分で建てた一戸建てでの暮らしは、予想通りのこともあったし、予想していなかったことも。でも、やっぱり、わが家がイチバンには、変わりはない。
水まわりリフォーム向け 設備機器の特徴と最新傾向
リフォームを希望する空間として多いのが、キッチンやバスルーム、トイレや洗面といった水まわりでしょう。最近では、設備機器メーカーからも、リフォーム向けの商品が豊富に提案されています。ここでは、リフォーム向け商品の特徴、最近の傾向などをまとめました。
最新洗面化粧台のお手入れ楽々&省エネ機能2017
家族みんなが毎日、朝夕に使用する洗面化粧台。洗顔や歯磨きだけでなく、洗濯や掃除など、さまざまな用途に用いられるため、清潔さはもちろん、節水や節電なども意識して選びたいものです。ここでは、最近の洗面化粧台の掃除のしやすさ、省エネルギーへの配慮などの傾向をみていきます。
住みながらのリフォーム 進め方と設備選びの注意点
リフォームやリノベーションの規模やプランにもよりますが、住みながらの工事となるケースもよくあるもの。生活の場が工事現場となる場合、予想以上のストレスとなる場合もあるでしょう。ここでは、体験者の話をもとにリフォームの進め方の注意点、豊富なバリエーションが揃う、リフォーム向けの設備機器の特徴をまとめました。
洗面化粧台の収納キャビネットの特徴&最新傾向
毎日、家族みんなが使用する洗面室は、洗顔や洗面、化粧などだけでなく、脱衣や洗濯室としても利用されることが多いスペース。そのため、それぞれの使い勝手に適する収納スペースを確保しておくことも大切です。ここでは、最近の洗面化粧台の収納キャビネットやアイテムの特徴や最新の商品傾向をみていきます。
浴槽(バスタブ)素材の種類と特徴&選び方
浴槽の素材には、人工大理石やFRP、ホーローやステンレス、木製など、さまざまな種類があります。同じ素材でもメーカーによって特徴が異なるので、ショールームで比較検討することが大切です。ここでは、選ぶ前に知っておきたい浴槽素材の基礎知識をまとめました。
廊下や玄関にあると便利なセカンド洗面って何?
洗面化粧台を洗面室に設置するだけでなく、廊下や寝室、玄関近くなどに洗面コーナーを設けたプランもみられるようになりました。子供の手洗いやお化粧、掃除などで使うケースが多いものです。ここでは、もうひとつの洗面を設けるメリット、メーカー商品の傾向などをまとめました。
浴室の洗い場に設置する シャワーバス水栓の選び方
浴室の洗い場に用いられる水栓金具は、シャワー機能を付加させることが多く、シャワーバス水栓とも呼ばれています。設置方法やしくみ、操作方法などいくつかの種類があり、システムバスでは独自の形状となっているケースも。ここでは、シャワーバス水栓を選ぶ前に知っておきたい注意点をまとめました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら