なかやま みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
お食い初めのメニューは何がいい?献立・食器について解説
生後100日頃に行うお食い初めの儀式で用意する料理のメニュー・献立について知っておきましょう。鯛やすまし汁・煮物・赤飯・香の物など……どんな料理を用意すればいいのでしょうか? お食い初めの基本や食器選びも押さえておきましょう。
【香典マナー】書き方・渡し方や金額相場、ご辞退と言われた時の解説
今回は、香典マナーを解説。書き方・渡し方や金額相場、ご辞退と言われた時の対応などをまとめました。香典は、通夜・告別式に参列する時に供物の代わりに現金を包みます。故人への供養と同様に遺族が負担する葬儀費用を少しでも助けたい目的で始まった慣例です。
喜寿とは?喜寿祝いの時期、相場、おすすめ商品を紹介
日本は長寿大国なので個人差がありますが、一般的には喜寿=77歳はまだまだ現役です。なぜ77歳を喜寿というのか、そして喜寿の方々をお祝いする時期、相場、おすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
お食い初めとは!儀式のやり方・順番・由来
お食い初め儀式のやり方・順番・由来を解説します。お食い初めとは、子供が一生食べ物に困らないよう願い、食べるマネをさせる祝いの儀式。正しいやり方・順番はどうすればいいのでしょうか?また料理をのせる食器はどのようなものが良いのでしょう。
傘寿とは?傘寿祝いの読み方・意味・プレゼントを紹介
傘寿の読み方は「さんじゅ」で「80歳」のお祝いを意味し、八十寿(やそじゅ)ともいいます。長寿のお祝いは還暦(60歳)から始まり、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)と続きます。傘寿の意味や由来、傘寿祝いのやり方などをご紹介します。
日本の伝統"お神輿"とは? ルーツや役割を知ろう!
お祭りは神さまと人、人と人との大切な信仰的、文化的なコミュニケーション。もっとも私たちが日本人らしく振る舞える空間。そこで使われるお神輿とは何か、そのルーツや役割を知り、日本人ならでは儀礼文化を楽しみましょう!
ご祝儀の相場っていくらが妥当? ケース別に解説!
今時の結婚式の平均ご祝儀は? ご祝儀の相場は状況によって変わってくるもの。最近の結婚式、披露宴はスタイルも多様化されています。今回は、それぞれケース別にご祝儀の相場をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
キリスト教、神道のお墓参りのマナーとは?お盆の時期・しきたり
お盆のお墓参りについて解説。時期から、神道・キリスト教でのしきたりなど、お墓参りのマナーについてわかりやすくお伝えします。形は違っても神式やキリスト教式のお墓参りは、仏教と同じように行なわれます。なじみのない方も多いと思いますが、覚えておくとよいでしょう。
お線香のあげ方のマナー、本数や消し方、宗派の違いは
何気なくやっている「お線香をあげる」行為にも、いろいろなマナーがあります。「お線香をあげる」意味や仏壇とお墓でのお線香のあげ方の違い、やりがちだけど実はNGなお線香のあげ方、宗派による違いなど、お線香にまつわる基本的なマナーについてご紹介します。
焼香のやり方とは……ご焼香のマナー、由来、回数などを解説
焼香は「お焼香」と呼ばれることが多いですが、正しくは「ご焼香」と呼びます。ご焼香の仕方やご焼香の回数は、実は宗派によって異なります。ご焼香のやり方やマナーをまとめてみましたので、正しい作法を是非、身につけてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら