かわさき さちえ
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴19年の達人
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
商品発送のワザ!包装紙の上手な使い方
落札された商品を送るとき、実は包装紙もかなり役立ちます。ただ、注意したい点もあるのは事実。そこで実際に私がしている方法を紹介したいと思います。
オークション終了時間が延びる「自動延長」の良し悪し
ネットオークションには終了時間が勝手に延びる「自動延長」というシステムがあります。出品者からすれば、確かに便利な仕組み。これについて出品者の立場から見ていきたいと思います。
プチ稼ぎにはネットオークションがもってこいのワケ
プチ稼ぎというと、ネットオークションを思い浮かべる人も多いと思います。実際、ネットオークションでプチ稼ぎはできるのですが、あたらめてポイントをまとめてみました。
SIMフリーで中古スマホ市場が活況
2015年5月から、SIMロック解除が義務化されます。これにともなって、これから盛り上がる市場といえば、すばり中古スマホ市場!
カープ女子も注目?プロ野球のレアモノオークション
今年もプロ野球が開幕して、カープ女子も気合いが入っているかもしれません。そんなカープ女子が注目しているオークションが「Yokocho」です。どんなサイトなのか、この記事で紹介してきます!
無駄金を使うことなく欲しいものをゲットする
ネットオークションを使うメリットのひとつ、それがピンポイントで買えるということ。子供のカードゲームを例にして、詳しく解説していきます。
「過去の落札価格」でわかること、できること
ヤフオク!では、過去の落札相場を見ることができます。実はこれ、けっこう使えるんですね。実際に、どんなときに使うのか、紹介したいと思います。
オークションは入札されてからがおもしろい!!
ネットオークションの醍醐味は、入札されてから。とはいえ、なかなか入札されないこともありますよね。でも、あることがあると、流れはガラリと変わります。
ヤマト運輸の新サービス!宅急便コンパクトの活用法
クロネコメール便にかわる新サービスとして「宅急便コンパクト」と「ネコポス」が発表されました。今回は、宅急便コンパクトについてオークションでの活用法を考えていきます。
引っ越し費用を3万円"減らす"方法
引っ越しが本格化するこの時期。少しでも費用を減らしたいですよね?そこで、引っ越し費用を3万円“減らす”方法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら