ふるや えみこ
ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。
旬のロブスターを堪能、カナダ
カナダのロブスターは夏が旬。世界のロブスターの首都と名乗る街ではロブスター祭りもおこなわれ、かなりの盛り上がりをみせます。
寿司や野生動物の肉に舌鼓、南アフリカ
W杯でグッと身近になった感のある南アフリカは意外な味に出会えます。日本の遠洋漁業船も立ち寄る好漁場を持ち、寿司がポピュラー。南アフリカ流の寿司のお味もナカナカです。
ザリガニにトナカイ…レアグルメの宝庫、フィンランド
日本から一番近いヨーロッパであるフィンランドは珍しいグルメの宝庫。夏の風物詩でもあるザリガニや北国のトナカイ肉など、食の経験値が一気にあがる国です。
この夏行きたい、美味しい国ベスト5
そろそろ夏休みの計画を立てておきたい頃。この夏はグルメ目当ての旅はいかが? ガイドの独断でこの夏オススメする美味しい国、ベスト5を選んでみました。
本場で食べたい世界のB級グルメ5選
有名レストランで豪華な名物料理に舌鼓を打つのもグルメ旅の醍醐味ですが、チープなB級グルメを食べ歩くのもまた一興。世界各地のB級グルメのなかから、とっておきの5品をご紹介します。
美食の国の街かどグルメ、フリッツ/ベルギー
美食の国ベルギーの人たちがこよなく愛するフリッツは、いわゆるフライドポテトのこと。家庭に専用のフライヤーを常備する人も多いほど、国民みんながハマっています。B級グルメといっても、もちろん味はA級です。
行列覚悟の上海名物、生煎(焼き小籠包)/中国
万博でも話題の上海にて必ず食べておきたいB級グルメといえば、生煎。いわゆる焼き小籠包です。最近日本でも見かける機会が増えていますが、やはり本場はひと味違いますよ。
ボリューム満点、フィリーチーズステーキ/アメリカ
ファーストフードは、一種アメリカのお家芸。なかでもオススメはフィリーチーズステーキ。もちろん、ステーキといっても大きなステーキ皿でドーンと出てくる分厚いお肉のことではありませんよ。
後引く旨さの庶民派おやつ、葱餅/台湾
夜市の屋台フードをはじめ、食べ歩きグルメがそこかしこにある台湾。なかでもブランド葱を使った葱餅は、もっちりした皮の食感やスパイシーなコショウの風味がたまりません。
ローカル式朝ごはん、カヤトースト/シンガポール
家であまり料理をつくらない外食文化のシンガポールは安旨グルメの宝庫。屋台フードの魅力もさることながら、ローカル気分で味わいたいコピティアムの名物朝ごはん、カヤトーストもお忘れなく。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら