おおいし ひさこ
伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。
フライパンで作るさつま芋の焼きコロッケレシピ…ホクホク香ばしい!
今回は、さつま芋の焼きコロッケレシピをご紹介いたします。電子レンジで柔らかくしたさつま芋をつぶし、炒めた具と調味料を混ぜて丸めてゴマをまぶし、フライパンで焼きます。ゴマが香ばしく焼けて、蒸し焼きになったさつま芋がほくほくです。
かぼちゃのひき肉煮レシピ……安くて美味しい!
きれいに盛り付けられて、かぼちゃのひき肉煮を作るコツをご紹介。ひき肉を煎り煮にして下味をつけ、出汁を注いでかぼちゃを煮、煮えたかぼちゃを取り出し、煮汁にとろみをつけてかぼちゃにかけます。安くておいしいレシピです。
さくらごはん・茶飯の作り方!おかずが少ない日のお助けご飯レシピ!
さくらごはんのレシピ・作り方をご紹介。醤油と酒だけで炊き込んだご飯を、静岡の方では「さくらごはん」と呼ぶそうです。うちでは「茶飯」と呼び、粉茶を混ぜて炊いたり、そぼろをのせたり、お結びにしたりして食べます。おかずが少ない日のお助けご飯レシピです。
自家製海苔の佃煮で作る、お弁当レシピ! おにぎりの具にもおすすめ
湿気てしまった海苔は、捨てずに佃煮にしてしまいましょう。甘すぎず、塩辛すぎず、多すぎない、そんな自分好みの海苔の佃煮が、ひとり分からちゃちゃっと作れます。お弁当のおかずや、おにぎりの具に最適です。ぜひお試しくださいね。
ご飯と一緒に野菜を炊く!炊飯器で作る、薩摩芋と人参のホットサラダ
薩摩芋と人参を、ご飯と一緒に炊飯器で炊いて、パンに合うサラダを作ります。ご飯と一緒に野菜を炊くのは、実は合理的な方法。ご飯が炊けると同時に、ホットサラダが出来上がる! 忙しい朝ご飯にもおすすめ。ぜひお試しくださいね。
炊飯器で作る! もっちりふわふわカステラパンレシピ
炊飯器の内釜にパン生地を入れ、その上にカステラ生地を流し入れて炊くと、2層のカステラパンに。パンはもっちり、カステラはふわふわに焼き上がります。今回は、炊飯器で作る、もっちりふわふわカステラパンレシピをご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
フローズンスモアの作り方……簡単で美味しいレシピ!
今回は、大人気のスイーツ「フローズンスモア」を、作りやすい材料で作ったレシピ・作り方です。マシュマロの中に、チョコレート入りバニラジェラートを詰めて、その周囲をガスバーナーでこんがり焼いたものが「フローズンスモア」。ぜひおためしくださいね。
かぼちゃパンを炊飯器で作るレシピ! 大きくてふわふわな簡単パン
炊飯器パンは、ふわふわで柔らかいのが何よりの長所です。パーティーに、巨大でふわふわなかぼちゃパンを作ってみませんか、皮にかぼちゃをたっぷり練り込んで、あんもほぼほぼかぼちゃです。普通サイズのかぼちゃパンの8~9個分ほどの大きさになるレシピです。
ラクレットのレシピ!じゃがいもと組み合わせるチーズ料理の作り方
半月形のチーズの切り口を、オーブンで温めて、とろとろになったところを、ナイフでこそげ落とし、ポテト等にからめて食べるスイス料理「ラクレット」のホームレシピ。じゃがいもと絡めて美味しいチーズ料理の作り方をご紹介します。
さんまの塩焼きの作り方のコツとは? フライパンで焼く簡単な作り方
さんまの塩焼きをフライパンで作る方法・コツをご紹介します。さんまの塩焼きのポイントは、焼き方。脂の乗った秋刀魚(サンマ)が、綺麗にふっくら焼けますよ。フライパンでの焼き魚は、焼いてる最中も煙があまり立たず、グリルを洗うより後片付けも楽々です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら