かわて やすのり
サラリーマン家庭のお金に関する素朴な疑問にお答えします
元製薬企業MR(医薬情報担当者)のCFP・1級FP技能士。日本ファイナンシャルプランナーズ協会に所属しており、協会会員向けの研修会や一般の方へのセミナーの企画・運営に携わっている。
パートの社会保険加入基準が変わる?どのように変わる?【2024年10月から】
パートとして働く方の中には社会保険(厚生年金、健康保険)に加入している方とそうでない方がおられるかと思います。これは会社の規模や働き方などにより加入が義務付けられているかどうかの違いです。2024年10月より加入義務付けの基準が変わりましたので解説いたします。
2024年10月から郵便料金が改訂に、 封書は30年ぶりの値上げ!
2024年10月より郵便料金が改訂されました。具体的には、はがきが85円、封書は110円となり、封書は30年ぶりの値上げです。今回は郵便料金の改定について取り上げます。
定年退職後に備えて、50代から見直したい3つのポイント
会社員の方には必ず訪れる定年退職ですが、50代から退職後の生活に備えて少しずつ準備を行えば、その時が来ても焦らずに済むかと思います。今回は、定年退職後に備えて50代から見直しておきたい3つのポイントについて考えてみます。
2024年10月から社会保険に加入するパート従業員が増える?メリットとデメリットは?
2024年10月から社会保険の加入基準が変更されることをご存じでしょうか? これにより、社会保険に加入するパート従業員の数が増えることが予想されています。今回は、現在の社会保険加入基準と今後の変更点、また社会保険に加入するメリットとデメリットについて解説します。
2024年の財政検証をチェック!将来の年金額の見通しは夫婦2人で21万1000円?
厚生労働省は5年ごとに行う財政検証で、年金の現況と将来見通しを発表しています。今年は財政検証の年であり7月3日の発表では、現在の経済状況が続けば夫婦2名の年金額は月21万円と試算されています。今回は財政検証に記載されている将来の年金について解説します。
不動産を相続すると登記が必要に?登記しないと罰則もあるってホント?
2024年4月1日より、不動産を相続した場合は必ず登記をしなければならなくなりました。登記を怠ると罰則も科せられます。今回は相続登記の義務化について解説します。
新紙幣はどこでも使える? 券売機、レジ精算機など対応が間に合っていないケースも
20年ぶりとなる新紙幣の発行が、目前に迫りました。新しく発行される紙幣の素朴な疑問について、ファイナンシャルプランナーの川手康義さんがお答えします。
新紙幣が発行されても、今まで使っていたお札は使える? 新手の詐欺にも要注意!
20年ぶりとなる新紙幣の発行が、目前に迫りました。新しく発行される紙幣の素朴な疑問について、ファイナンシャルプランナーの川手康義さんがお答えします。
いよいよ新紙幣が発行!「諭吉」に慣れてるのに、なぜ紙幣を新しくするの?
20年ぶりとなる新紙幣の発行が、目前に迫りました。新しく発行される紙幣の素朴な疑問について、ファイナンシャルプランナーの川手康義さんがお答えします。
7月3日から新紙幣に!新しいお札はどこで手に入れられる?
20年ぶりとなる新紙幣の発行が、目前に迫りました。新しく発行される紙幣の素朴な疑問について、ファイナンシャルプランナーの川手康義さんがお答えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら