個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
やめれば金持ち体質になれる!?金銭感覚を狂わせる貧乏習慣
「喫煙者は、非喫煙者・元喫煙者と比べて自制心が低く、金銭感覚が弱い」ことが確認されました。喫煙者ほど目先の利益に飛びつきやすく、将来の大きな報酬のために我慢できないのだそうな。
ネガティブな話題が金銭感覚を狂わせる!?
ポジティブな感情が僕らの金銭感覚を増強させる一方で、ネガティブな感情が金銭感覚を崩壊させます。だから、自分の感情が周りに振り回されないよう、僕らは注意する必要があります。
楽しみながらできるアノ遊びで、誰でも金持ち体質になれる?
僕らは、トレーニング次第でお金持ちになれます。そのためにもぜひ覚えておきたいのが「ワーキングメモリ(作業記憶)」という概念です。
お金持ちは習慣にしている!?金銭感覚を鍛える方法
ワーキングメモリを鍛えると金銭感覚が鋭くなります。ワーキング・メモリは後天的に鍛えることが可能です。今回は、ワーキング・メモリを鍛えるおすすめの方法として「感情日記」をご紹介します。
1分で判定!あなたは金持ち予備軍?それとも貧乏予備軍?
さまざまな研究でお金持ちになりやすい人や、貧乏になりやすい人の性格が明らかにされてきました。そこで今回は、金持ち予備軍を見分けるのに手軽な心理テストをご紹介しましょう。
喜怒哀楽…人生を台無しにする「感情」が判明!?
「悲しい気持ちを持つと自制心が崩壊する」というデータが得られました。悲しい感情を持った被験者は自制心が低下し、ちょっと我慢すれば得られる「将来の大きな報酬」を小さく見積もる傾向が確認されたのです!
衝動買いの誘惑からお金を護る4つのルール
「気づいたらサイフからお金が無くなってた!」という経験、あなたにはありませんか? 今回は、「衝動買いの大本を断つ!」ことをテーマに、衝動買いの誘惑からお金を護る4つのルールをご紹介します。
たった1つの質問で分かる!?貧乏体質の見抜き方
「お金」にまつわる仕事柄、飲み会などの席では「私って、お金持ちになれるかな?」といった質問をよく受けます。今回は、「貧乏体質の見抜き方」を取り上げます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら