よしだ さらさ
お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。
仏像マニアの新聖地、仏都会津に行こう!
近ごろ仏像マニアの間で話題の仏都会津。国宝の薬師如来や美しい会津大仏、ころり三観音めぐりの個性的な観音様など、素敵な仏像がいっぱい。謎の建造物、さざえ堂も人気
必見です!鎌倉、早春のお花見カレンダー
2月の鎌倉では、梅以外にも早春の花が次々に咲いています。雪を割って咲き始める福寿草、まず咲くマンサク、黄色いロウバイ、冬牡丹、そして、色鮮やかな河津桜まで。お見逃しなく!
吉田さらさ流冬の鎌倉散歩、四つの楽しみ
わたしはよく冬の鎌倉に行きます。お寺や神社の興味深い行事に参列したり、お寺の中のレストランで焼きたてパンを食べたり、江の島や富士山を撮影したりと楽しみ方がいっぱい。
神社でグルメ!松花堂弁当のルーツはここだ
石清水八幡宮は、京都府の八幡市にあります。松花堂弁当のルーツとなったところで、現在でも、たいへん美味しい元祖松花堂弁当をいただくことができます。発明王エジソンゆかりの地としても有名。
ご存知ですか?初詣の作法、常識、楽しみ方
今年の初詣はどこに出かけますか?出かける前に、初詣のお作法や常識を確認しておきましょう。知っているようで知らないことや、お参りをより効果的にする方法を満載しました。
ご存知ですか?除夜の鐘の常識と楽しみ方
大晦日には、神社やお寺でさまざまな行事が行われます。今回は、年越の大祓い、除夜の鐘、二年参りなど、伝統的な年末行事の由来や楽しみ方をご案内します。
歳末の京都歩き、四つのディープな楽しみ方
京都は秋に行くところと思っていませんか?いえいえ、実は12月に入ってからの京都もなかなか魅力的なんです。観光客がぐっと減るこの時期は、よりディープな京都人の暮らしぶりに触れるチャンス!
宝くじ必勝祈願は、奈良の銭亀堂へ!
奈良の信貴山に、宝くじファンに大人気の銭亀堂という最強スポットがあります。ここで一億円のお札を求め、謎のおばさんにご祈祷していただいて、本当に当たった人がたくさんいるらしい。
青梅と御岳で紅葉と寺巡り、きき酒を楽しむ
紅葉情報第三弾は、東京郊外の青梅と御嶽。歴史の古い青梅には、建物の美しい寺がいくつもあります。寺巡りの後は、御嶽渓谷に足を伸ばして、空前絶後の紅葉ときき酒を楽しんでください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら