ちょっと視点を変えるだけで、楽しみながらお金が貯められます!
金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。
1億円持っていても不幸なのはナゼ? 幸せなお金持ちになる方法
お金があっても不幸になる人はいますし、自分は不幸だと感じている人もいます。お金持ちの定義はいろいろありますが、不安を解消するためにお金を貯めても、不安がなくなり、幸せを感じられるかどうかはわかりません。今回は、幸せなお金持ちになるコツについて考えてみたいと思います。
お金が貯まる人が、財布に入れるカードの枚数は?
クレジットカード(以後、カード)には年会費無料のものもあり、気づいたらドンドン増えてしまった……という人はいませんか? 確かにカードは便利ですが、浪費の原因になってしまうことも。お金が貯まる人は、いったい何枚のカードを持っているのでしょうか?
10月から変わる!お金にまつわる重要なルール変更
社会保障に関する情報は、私たちにとって重要な情報のうちのひとつです。今回は押さえておきたい重要な制度改正について、変更のポイントを解説します。
あなたの家は大丈夫? 金運が下がる玄関の特徴
玄関は運の出入り口といわれています。そのため、良い運気にはどんどん入ってきてほしいですし、悪い運気には入ってきてほしくはないですよね。とはいえ、せっかく入ってきた良い運気を生かせないこともあるようです。家の玄関は大丈夫か、チェックしてみて!
50歳を過ぎたら、老いじたくを始めよう
まだ50代!と思うかもしれませんが、そろそろ老後を見据えて準備を始めなければならない年齢でもあります。自身の体調の変化はもとより、住環境や働き方も考え直すタイミング。50歳を過ぎたら、いったん人生を振り返り、老いじたくについて考えてみましょう。
老後、無職でも、赤字生活に転落しない方法はある?
お金のこと、難しいですよね。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答します。今回は、高齢の無職世帯が赤字家計に転落しないコツについてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。
老後のお金がますます不安になっています。今からできることは?
お金のこと、難しいですよね。景気の先行きが不透明で、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、老後のお金が不安なときの対策について専門家が回答します。
老後の不安を軽くするためには? 今からやっておきたいこと
年齢を重ねることで、できることが限られてしまい、不安を感じる人は少なくありません。とはいえ、老後の不安をできるだけ少なくすることは可能です。今日からできる不安を軽くする方法について、考えてみましょう。
「お金の老化」を遅くするには、まずは心から?高齢社会に大切な考え方・生き方
「自分はもう年だから……年齢的に無理かな?」と、自分から制限をかけてしまう人がいます。慎重な人のように思えるかもしれませんが、自分に制限をかけ過ぎれば、人生が後ろ向きになってしまいます。心が老化すると、お金の感覚も老化してしまいますよ。
元銀行員は見た!老後破綻・老後貧乏になる人の特徴
老後破綻・老後貧乏になる人には、どのような特徴があるのでしょうか? 実際に筆者が銀行員として接してきたなかで見つけた、老後破綻・老後貧乏の予備軍になってしまう人の特徴を解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら