塩田 典子

一人旅ガイド塩田 典子

しおだ のりこ

トラベルライターとして、旅行誌、女性誌、一般誌、web媒体、企業のPR誌にて取材・執筆を行う。多い時で月10日は旅の空の下。これまで訪れた土地は350カ所以上。近年は宿・ホテルの取材、各地の食材・料理取材を多く手がける。関心が高いのは、特産品を生かした料理やスイーツ、地酒、工芸品、温泉やスパなど。

ガイド記事一覧

  • 快適性が進化!高速夜行バスで一人旅

    快適性が進化!高速夜行バスで一人旅

    夜行バスというと、乗り心地はあまり期待できないのでは?という固定観念をもつ人が多いようですが、実際のところはどうなのか、弘前行きの夜行バスに乗って確かめてきました。その他、近年快適性が向上し、女性でも気兼ねなく利用できるようになった夜行バスの実態についてご紹介します。

    掲載日:2009年11月30日一人旅
  • テルムマラン パシフィークで癒しの休日

    テルムマラン パシフィークで癒しの休日

    千葉県勝浦市のタラソテラピー施設「テルムマラン パシフィーク」へ行ってきました。ひと夏を終えたばかり。体も肌もケアが必要だったのですが、1泊2日の滞在で海の恵みを存分に受け、すっかり再生されました。

    掲載日:2009年11月24日一人旅
  • 箱根の交通・アクセス

    箱根の交通・アクセス

    箱根への車と電車による交通アクセス、及び、箱根のエリア内での交通アクセスについてご紹介します。オトクきっぷも各種用意されているので、利用すると便利です。

    掲載日:2009年11月17日箱根の観光・旅行
  • 箱根の観光スポット

    箱根の観光スポット

    首都圏から最も近い観光地・箱根は、エリアはそれほど広くないものの、見どころは盛り沢山。今回は箱根を語る上で外すことのできない、独特の自然景観、歴史的名勝・旧跡、モダンなアミューズメントスポットという3つの柱に分けて、主な観光スポットをご紹介します。

    掲載日:2009年11月17日箱根の観光・旅行
  • はじめての箱根

    はじめての箱根

    箱根って、一体、どんなところ? 箱根についてよく知らないという初心者に向けて、地理や気候、そして現在の姿に至るの歴史をおおまかにご紹介します。

    掲載日:2009年11月17日箱根の観光・旅行
  • 宮ノ下・小涌谷

    宮ノ下・小涌谷

    富士屋ホテルに代表される異国情緒たっぷりの宮ノ下、開湯の歴史は古いものの、今や一大温泉リゾートの一面ももつ小涌谷エリアをご紹介します。

    掲載日:2009年11月17日箱根の観光・旅行
  • はじめての湯河原

    はじめての湯河原

    湯河原って、一体、どんなところ? 湯河原についてよく知らないという初心者に向けて、地理や気候、そして現在の姿に至るの歴史をおおまかにご紹介します。

    掲載日:2009年11月16日湯河原の観光・旅行
  • 湯河原の交通・アクセス

    湯河原の交通・アクセス

    湯河原への車と電車による交通アクセス、及び、湯河原のエリア内での交通アクセスについてご紹介します。

    掲載日:2009年11月16日湯河原の観光・旅行
  • 湯河原の観光スポット

    湯河原の観光スポット

    海と山に囲まれ温暖な気候であることから、古来から多くの文人に愛された湯河原。彼らが逗留し創作に励んだ、老舗の宿が現在も残るほか、近年は日帰り入浴施設や足湯施設なども造られ、人気スポットとなっています。

    掲載日:2009年11月13日湯河原の観光・旅行
  • 軽井沢プリンスホテルでデトックスステイ

    軽井沢プリンスホテルでデトックスステイ

    2008年に引き続き好評を博している「軽井沢プリンスホテル」の「デトックス ステイプラン」を体験してきました。こちらはウォーキング&体に優しい食事&スパトリートメントの相乗効果で、心身ともにリセットできるという、メタボな時代にぴったりの宿泊プラン。軽井沢の豊かな自然に身を置いて、健康的は2泊3日を過ごしたら、だいぶ元気を取り戻せる気がします。

    掲載日:2009年10月29日軽井沢の観光・旅行
  • 前のページへ
  • 1
  • 7
  • 8
  • 9
  • 18
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら