福島 美香

茶道ガイド福島 美香

ふくしま みか

和の心に触れるきっかけ作りに邁進する、カジュアル茶道ニスト

「茶道をもっと身近に楽しもう!」をコンセプトに、初心者のためのカジュアルお茶会を開催。最初の一歩から上級レベルまで、ノウハウをガイドしています。

ガイド記事一覧

  • 茶道でお茶碗を回す理由って?作法でとるコミュニケーション

    茶道でお茶碗を回す理由って?作法でとるコミュニケーション

    茶道でお茶をいただくときには、お茶碗を左に2回半回すことが作法となっていますが、なぜ回すのか、その理由をご存知でしょうか。もちろん、ただなんとなく左に2回半まわしているわけではありません。茶道の作法ならではの大切な理由があるのです。

    掲載日:2024年06月17日茶道
  • 茶道の流派…表千家・裏千家・武者小路千家の違いとは

    茶道の流派…表千家・裏千家・武者小路千家の違いとは

    茶道には様々な流派があり、千利休の茶の湯が確立する前の茶道の流派、確立した後の流派の「千家流」、確立したものを基盤としてアレンジした流派の「武家茶道」などがあります。今回は、茶道の流派の中でも表千家・裏千家・武者小路千家からなる「三千家」の違いについてご紹介します。

    掲載日:2024年02月29日茶道
  • 茶道でお菓子をお茶より前に食べる理由は?食べ方やタイミングを紹介

    茶道でお菓子をお茶より前に食べる理由は?食べ方やタイミングを紹介

    茶道ではお茶よりも前にお菓子を食べるという決まりがあります。その理由をご存知でしょうか。今回は、なぜお菓子はお茶より前に食べる必要があるのかを説明します。また、食べ方についても少し触れるので、基本的なマナーをおさえていただければと思います。

    掲載日:2024年01月01日茶道
  • 茶道の良さやメリットとは?茶道を通して学ぶこと

    茶道の良さやメリットとは?茶道を通して学ぶこと

    茶道を始めるメリットとは? 「堅苦しそう」「敷居が高そう」と敬遠されてしまいがちな茶道ですが、茶道を習うことは何気ない日常に驚くほどの活力と潤いを与えてくれるものなんです。茶道を通して学ぶことや茶道の良さをご紹介します。

    掲載日:2023年12月23日茶道
  • 女性が茶道をするようになった、ふたつの理由

    女性が茶道をするようになった、ふたつの理由

    今現在では茶道というと、多くの方が女性をイメージするのではないでしょうか。実は、女性が茶道をするようになった背景にはある歴史が関係しているのです。重要なポイントとされているのは明治時代と言われています。その大きな理由はふたつ。

    掲載日:2023年12月16日茶道
  • お茶会での服装やマナー持ち物について5つのポイント

    お茶会での服装やマナー持ち物について5つのポイント

    「突然お茶会に誘われて行くことに」「茶道の作法なんて全く知らない」という時のちょっとした知識です。細かい作法まではすべてわからなくても、最低限の知識を知っているだけでも心もちが違います。お茶会での服装等5つのポイントについてご紹介します。

    掲載日:2023年11月15日茶道
  • 茶道の和菓子に使う黒文字・菓子切が木で作られている理由

    茶道の和菓子に使う黒文字・菓子切が木で作られている理由

    茶道では、お菓子を食べるのに黒文字もしくは菓子切を使います。黒文字・菓子切は、今ではプラスチックなどで作られたものもありますが、もとは黒文字と呼ばれる木から作られていたのです。今回は、菓子切が木からつくられた2つの理由をご紹介します。

    掲載日:2023年10月23日茶道
  • 野点とは? 作法・由来について紹介!

    野点とは? 作法・由来について紹介!

    茶道というと茶室といった室内のものというイメージがありませんか?実は、野外でお茶を点てて楽しむ「野点」(のだて)というものがあります。遊び心も取り入れつつ、自然も楽しめるお茶会「野点」とは何か。その魅力、作法、由来をご紹介します。

    掲載日:2023年07月04日茶道
  • お茶の先生・茶道教室の選び方…5つのポイント

    お茶の先生・茶道教室の選び方…5つのポイント

    茶道を始めたい! となった時に最初にすることはなんといっても茶道教室選びでしょう。流派や費用などどう選べば良いのでしょうか。自分に合った茶道教室と先生を選ぶことはとても重要。今回は茶道教室、茶道の先生の選び方についてご紹介します。

    掲載日:2023年03月25日茶道
  • 茶道の扇子・ふくさの選び方…茶道を始めるのに必要な7つの茶道具

    茶道の扇子・ふくさの選び方…茶道を始めるのに必要な7つの茶道具

    茶道には、必要な道具が7つあります。この道具は初心者でもベテランでも同じものを使いますから、長く使い続けられるのです。帛紗(ふくさ)や扇子など……これさえあれば茶道教室にもお茶会にも通える、まず揃えるべき7つの茶道具を紹介します。

    掲載日:2022年04月20日茶道
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら