茶道/茶道に関する豆知識

茶道でお茶碗を回す理由って?作法でとるコミュニケーション

茶道でお茶をいただくときには、お茶碗を左に2回半回すことが作法となっていますが、なぜ回すのか、その理由をご存知でしょうか。もちろん、ただなんとなく左に2回半まわしているわけではありません。茶道の作法ならではの大切な理由があるのです。

福島 美香

執筆者:福島 美香

茶道ガイド

茶道でお茶碗を回す理由、それは尊敬と敬意、そして「謙遜」の心

茶道でお茶碗を回す理由を知っていますか?

茶道でお茶碗を回す理由を知っていますか?

茶道の経験がない方でも、茶道でお茶を飲むときに“お茶碗を左に2回半まわしていただく”という作法はご存知かと思います。一方で、なぜわざわざお茶碗を2回半もまわすのか? という理由まで知っている人は少ないのではないでしょうか。

実は、あの作法は「謙遜」の意味を表しているのです。

まず、お抹茶を点ててお客様にお茶碗を運ぶ際には、相手から見てお茶碗が一番美しく見えるように正面へ向けてます。これはお客様に対する尊敬・敬意の意味に加えて、見た目の美しさも楽しんでほしいという思いが込められています。
1

まず、お客様にとって一番美しく華やかに見えるようになります。

そしてお客様側は、その思いに応えるように「謙遜」として、自分の側に正面を向けたままお抹茶をいただくのではなく、お茶碗を左に2回半まわすことで相手側に正面が向くようにするのです。

ですから、なかには“左に2回半まわす”ことにとらわれず、お茶碗をよく見ながら、相手に正面が向くように配慮をする方もいらっしゃいます。
2

このように自分側ではなく相手側に一番美しく華やかな正面を見せます。

 

作法でコミュニケーションがとれる茶道の魅力

相手から敬意を払われたら、自分は謙遜をする。このように、作法でもコミュニケーションがとれることも茶道の魅力です。

特に、茶道のお茶会という空間は、お客様をもてなす側と、もてなされる側が一緒にそのお茶会を作り上げるような意識があるもの。お互いを思いやり、尊敬し合い、そしてお茶会という1度しかないその空間を大切にする、その茶の湯の心がまさに作法にも宿っているわけです。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます