やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
家にいながらにして食材が届く!「ネットスーパー」の利用法
家にいながらにして生鮮食料品などの食材を届けてくれるネットスーパー。利用している人にとっては生活に欠かせないサービスとなっていますが、まだ利用していない人も多数。今回はネットスーパーとは何なのか、ネットスーパーの利点、欠点をご紹介します。
いつもの習慣をちょっと変えるだけ!外出回数を減らす買い物術
生活に必要なものを買うための「買い物」も、やり方を少し変えるだけで、外出する回数をグッと減らすことができます。今回は外出回数を少なくする買い物術をご紹介します。
マツキヨでは「最大4重取り」も!? 効率的にポイントを貯める方法
近年加熱している「ポイ活」では、ポイントの2重取り、3重取りは当たり前。4重取りできるお店もあります。今回は、マツモトキヨシでポイントを見逃さず、効率的に貯める方法をご紹介します。
がんばっても無意味!? 実はあまり効果がない節約習慣
巷でいわれている節約方法の中には実はあまり効果のないものもあります。間違った節約をしていてはもったいない。正しい節約方法をご紹介します。
ダイソーで見つけた!外出時は持ち歩きたい「100均便利グッズ」
便利グッズの宝庫といってもいい近年の100均。今回は外出先のちょっとした不便を解決してくれる便利グッズをまとめてご紹介します。
花粉やウイルスを寄せ付けない!家事のテクニックと便利グッズ
ウイルスや花粉、PM2.5、ダニやハウスダストなどのアレルゲンなど、これらのものから少しでも身を守るための家事テクニックとグッズをご紹介します。
無印、IKEA、カルディ…おすすめの「エコバッグ」8品を徹底比較!
2020年7月1日からプラスチック製買い物袋が有料化。それに伴い各社のエコバッグに注目が集まっています。そこで今回はユニクロ、無印良品、IKEA、カルディ、成城石井のエコバッグを比較してご紹介します。
2020年も手放せない!ダイソーのおすすめ便利グッズ
大人気の100均ショップダイソー。中でも便利グッズの豊富さは他の追随を許さないほど。今回は暮らしが楽になるダイソーのおすすめ便利グッズをご紹介します。
2020年も使いたい!100均ダイソーのおすすめコスメ
人気の100均ショップダイソー。近年はコスメにも力を入れており、URGLAM(ユーアーグラム)などコスメラインも登場するほど。ダイソーおすすめのコスメをピックアップしてご紹介します。
カルディに行ったら必ず買いたいおすすめアイテム
コーヒー専門店としてスタートしたカルディコーヒーファーム。現在は輸入食材や調味料、国内でも一般的なスーパーでは見かけないご当地食材なども豊富です。今回はカルディコーヒーファームに行ったら必ず買いたいおすすめのアイテムをご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら